この一コマだけでフォビドゥン先生だとわかるの、洗練された匠の技を感じました。 https://t.co/2x83wN6OHD
リーチアクション盛り上がるガチャに一喜一憂し、ゲーム部分はオートでルーチン回して必殺技演出や会話やビジュアル眺めるだけのソシャゲならではの良さ、というのは厳然として存在するんですが、同じ方向の楽しみの核心を突いてる。 https://t.co/61207Yrq27
『カタカターンッ』、とても良かったです。最後の海底光ファイバーケーブルは合併前なので「KDD」の仕事ですね。(KDDI発足は2000年) https://t.co/V0UxeQoHFH
あと、関西将棋会館に入ってたレストランの「昼食で来店する棋士が減った」という話が繫がった感じで面白かった。40分は大変だな…
藤井聡太も通った関西将棋会館内の洋食店「イレブン」、42年の歴史に幕 https://t.co/fG76CM6ReW
ONE OUTSのこれですね。
https://t.co/VNwC9MPWTR https://t.co/wePXpMyTes
日経で先月連載してた『子供向けアニメの少女像』を読み返したら、横山サリーは(少年向けじゃないけど)キラキラ系可愛さには寄せて来ないな…と、このツイートを思い出しました。同じく『りぼん』連載でアニメ化した赤塚アッコちゃんと比べると、かなり明確な違いが。
https://t.co/p21FdvOTTK https://t.co/F7vGvk9Ml5
このコマですごく興味を引かれて調べたら、孫権がショタ系で、初めて見るパターンだけどリーズナブルな設定だ…と感心した。家族に見られないハードでやろうかな、という気持ちが生まれました。 https://t.co/PJPVyJHiHS