灰坂くんは『陽気なギャングが世界を回す』が超つよい(58話から3話構成)。人生にマジで行き詰まったら一緒に銀行強盗しようぜ!と笑顔で約束してくれる石平くん、ブロマンスの美しさがものすごい。
https://t.co/76gxiA0g4m 
   繁松さんは『はたらくくるま』から登場し、ヤンキーヒエラルキーの頂点みたいな存在ですね。そこに老人も子どももリスペクトする善性があるのは、利用者にも館員にも怪異が溢れる作品世界をかなりマイルドにしてくれてる…。
https://t.co/9sGKtzDuUh 
   山田くんは『ぼくは勉強ができない』ですね。自分で理解できなくても感情は発生してくるわけで、(特に)子どもの苦しみというのはそこから来るのかもしれない、と思いました。
https://t.co/FFz3pwuJrc 
   ここから始まる後半のモノローグと会話が、とても美しくて良かったです。そしてコミュニケーションが言葉だけではないところも。
「静と弁慶」 https://t.co/jJ6LyFAE6M 
   座頭市ノワール、第0〜2話が全て無料なんですが、コマの中、コマとコマの間の緩急のリズムが大変カッコよく、ここのキャラクターの対比などがグッときました。
#座頭市物語ノワール  https://t.co/u9a8bwOQKd 
   「何かものすごい乱数が発生している!」、乱数ってそういうものか…?と思いつつ、画とのコンビネーションで大変パワーがあり、とても良かったです。
[第20話]都市伝説先輩 https://t.co/xnhvSHdybT 
   今週のにいなさん、ジョジョみが高くて良かったです。ジャンプラで時ならぬジャイロボールブームが発生してるの、だいぶ面白い。
[第19打席]野球・文明・エイリアン #野球・文明・エイリアン  https://t.co/wgIzemYlRb 
   ハチワンの1巻というか特に第6話、わずか28ページの中でマムシと出会って勝負が始まり回想を経て『ハチワンダイバー』が現れる、神がかった回です。 「浅瀬でパチャパチャやってる」からの「どこまでも どこまでも 深く深く深く!!!!」が超好き。
https://t.co/VTzV3wCuVb 
   まさにQ.E.D. UNIV.の『Beginning of the UNIV.』です
https://t.co/ZCeMbIK4SJ  https://t.co/usM8gyy9gK
   昭和のこのセンスを令和に美しく?オマージュした『都市伝説先輩』の「ネッシーとサンダーバード」回、大変良かったです。(単行本なら2巻)
https://t.co/JaJBUOZAJ5  https://t.co/iOL0SsIyZD