ギリ子さん、エビの剣先に「身」があるの自体知らなかった…。いや、炒める/揚げるときはそもそも切り落とすじゃないですか?
https://t.co/O4XNArE8Zs
[第50話]限界OL霧切ギリ子
https://t.co/4YDxRiuRhD
「ラストとかで主人公が良いことさえ喋ってれば、残酷表現なんて情操に悪影響はないんだよ! すべて親が悪い!」 ガンギマリ https://t.co/p3GnG6NvCb
ペットのうさぎの気持ちになるためにヒロインがバニーガールになり、そのままうさぎの前でいたす、というエロい漫画は持ってます。
ハイスコアガールズのロマンある美しい90年代ゲームシーンだけでなく、実録系の空気感&湿度がものすごいピコピコ少年も描いた押切蓮介先生、どちらの作品も大好きです。
論破についていうと、ちょうど司馬遼太郎は「相手を論破することは必ず恨みを生むので、賛同者を得たければ正面から論破するべきではない」と書いてますね。慧眼だと思う。
『ひかりのくにの子どもたち/綿本おふとん』-第4話「銅像と友人のアンチノミー」-
https://t.co/ezdeTfXTJA
野球・文明・エイリアン、 「群馬ではスライダーは義務教育」というかなり強めの群馬観がぶっ込まれてきたんですが、これはやはり群馬の誇る大エース・今井さんリスペクトなんですか…?
https://t.co/04ET0CVSSt
サークルCiorさんの『夏日』もセールで大変エロいヒロインが良かったんですが、ここのディテール描写がツボにすごく刺さった。
トルケルさんのハイライトはここですね。1ミリもデリカシーはないけど、自分の欲望とどこまでも誠実に向き合えるのは美点といえる。 https://t.co/lMoqYZeER1