ミライライフライ第9話、なぜ/どのようなドキュメンタリーを作りたいのか、というお話。アッパー系なゲストキャラも大変良かったです。
かみあそび、日常回に戻ってきた。日常なのでオタクの良くないところを擦っていきます。
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第37話 東京に行こう!
https://t.co/JtxEidKWxL
傷口と包帯、怒りやドン引き、興奮など「目」の描写がものすごく好きです。そういえば、お嬢の目勃起もあった。
傷口と包帯 - 七井海星 / 第21話 3人でデート!?① | 月マガ基地 #コミックDAYSで読む↓
https://t.co/A5MWK3njdq
月曜日です。ヤンマガWebでは、『税金で買った本』が次の日曜(10/5)まで一週間全話無料キャンペーン中です。これは白井さんの精神的ヨワリがたっぷり読める、第94話。
https://t.co/JpyApueJ4r
コンセプチャル・ガール、「一意的に伝える」という話がグッときました。あと、だいぶカスなパイセンも良かったです。
パピヨン本田 「コンセプチャル・ガール」第9話。音寺巻高校のテスト期間がスタート!
https://t.co/nKKv43poSW @UOMOshueishaより
わりと人の心がない主人公チームが一気にドン引いてるのも含め、ここの流れるようなテンポがとても美しかったです。
[第196話]ジャンケットバンク https://t.co/3RWuUqYvd7
なんの因果か、パリピ孔明&重騎士と並ぶヤンマガの良心みたいな税金で買った本までめずらしく下ネタを挟んできましたね。大学図書館とかだと、治安に関係なく書庫とかで発生してる…
いつも通り現代美術をがっつり踏まえたストーリーが展開されるんですが、いきなり発勁がキマるので大変つよい。 https://t.co/nym9KYxC6H
「ボーイミーツガールとか言ってる歳ではないけど、ボーイミーツガールと言おうぜ!」という前向きな諦観でコンテンツに接しています。(前向きか?)
過去一カッコ良い部長が読めて大変良かったです。読んでてノスタル爺になりそうだった。
『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』Season14/3本目 滝を見にいく(前編) - 服部昇大
https://t.co/dA3a8hRYLy