つまり、だんドーンは実質的にシグルイ。
https://t.co/wvq8oTDT3F https://t.co/ZeVyBg4gRk
同じ回にあるように1998年当時はテキストサイトの勃興期で、美少女イラストをきっちり描いてアップロードするサイトは極少数だったんじゃないかな…(朝目新聞とかパロディ系はあった)
https://t.co/Tgm1qt07Lh
六枚のとんかつに収録されてる四国地図の話、ここの金次郎とかケアリーみたいな気持ちになる。完全に出落ちなんだけど、個人的には再読しても「なんか引き込まれ」て読んでしまう…
出かけようと決意し、息をするようにソシャゲを始める回を思い出しました。 https://t.co/DGWQ8bWWZ2 https://t.co/6PhBqpEGNi
トルフィンというかヴィンランド・サガの偉大さの1つは「逃げられるなら逃げる」という信念を、逃げる痛みや不安、戦いの凄惨な不毛さと一緒に描き、その中に希望を感じさせてくれるところだと思いました。
超能力が自明でない世界で、確かな事実から「超能力」の蓋然性を受け入れるシーン、とても良かったです。
https://t.co/P39GyiPLAC
ハトよめ以外で、ピジョンミルクに言及するギャグ漫画を読むとは思いませんでした。 #真顔
[第48話]限界OL霧切ギリ子 https://t.co/5u4JgFnu2R