味いちもんめ全話無料、昔読んだ中で一番印象に残ってるのは戦時食のすいとんを再現する話です。「ガチで当時のマズさを再現してる」と客が納得し満足できるバランスに調整する。『リアル』と『リアリティ』の違いというか。
https://t.co/0wgkbsEKww
今週のヤニねこ、一周メタが回って読者にもグッサリ刺さる回。「他人事」だから笑えるネタ、よくもわるくもありますね…
https://t.co/bY51mr4eyw
言語センスに絞って話すと、クチベタオが頂点かもしれません。狂った日本語なのに何を言ってるか理解できるので、読んでると脳が崩れていく。 https://t.co/yoYG3HkM7o
『お金の教育』はお金のことだけじゃなくてもいいよ、というとても良いお話なんですが、流れにパワーがある。
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第5話 https://t.co/mqwhwDBTdz
3倍濃縮のめんつゆ原液、塩分濃度が12%なのでマイナス7℃まで冷やせますね。
(現実世界では冷凍庫入れないと氷の温度=0℃までしか下がりませんが、そうめん20束を食べれる世界なのでだいじょうぶです)
https://t.co/5RW7GgC9nX
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 第16話 https://t.co/abAlDBmwJv
税金で買った本、図書館に限らず書店でも「料理本」はマジで探しにくいッスよね…という巨大な共感の生まれる回。食文化系とレシピ系があり、さらにそれぞれフォーマル/カジュアル、「分野」別…と、カテゴライズが根本的に難しい。データベース上でタグ分類するしかない。
なるみんさん、他者とのコミュニケーションについて本質的な良い話をしてるしカワイイんですが、言い方はマジで最悪のちょっと上なので、ドン引きせずに一通り聞いたナスダくんえらい。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第134話 一世一代の告白 | コミックDAYS
https://t.co/Al1C9SKNM7
「金やちやほやされるため」ではない露伴先生のモチベーションに重みが増してゆく。
カレー沢薫、漢を語る。 第26回:カレー沢薫、『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』岸辺露伴を語る。
https://t.co/1uW10OS22F
「強火のダンボールオタ」、普遍性の高いワードだと思いました。
トラック3台分の軍装品を抱えるオタクの就活/やましたひでことカレー沢薫のオタクの断捨離⑥ https://t.co/y6x6MGE2Wh
結婚はマジでしてもしなくてもいいと思うんですけど、「誰かと一緒に生活してくかどうか」という点で人生の根幹には関わってくる。社会のあり方まで広げて考える作品の1つが『ひとりでしにたい』ですね。
https://t.co/lmusqCvgKm
あゎ菜ちゃんと同じ作者のせせせせ!を読んだところ、すごく核心を突いたセリフが出てきてよかったです。
せせせせ!~目指せ初H!童貞女子のときめき大作戦~ https://t.co/BUrzneQgWN
運動だけでなく、飲み会や読書などにも当てはまる真理ですね…
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第34話 | OUR FEEL
https://t.co/Yhorq3dcDH