ひとりでしにたい、大変に良い回でした。結婚や出産・育児をする/しないは「どっちでもいい」けど、「どうでもいい」話では全くないので、パートナーや周囲より、まず自分の気持ちと向き合うのが超大事。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第117話 親子展覧会
https://t.co/XvyxIT1oyf
この一コマだけでフォビドゥン先生だとわかるの、洗練された匠の技を感じました。 https://t.co/2x83wN6OHD
今週の税金で買った本、そのまま国会図書館のWebサイトに掲載するといいのでは?と思いました。そのままCiNiiまで紹介してる。
36章のこの辺が白眉で良かったです。
https://t.co/zSYB9PJV3r https://t.co/xKNK7Un8RQ
ユリアは北斗サーの姫、三理ぐらいあると思いました。夢主か?
「カレー沢薫、漢を語る。 第25回:カレー沢薫、『北斗の拳』レイ&フドウを語る。」
https://t.co/MbXb37tzGY
『春あかね高校定時制夜間部』、オフビートでちょっとダウナーな世界の中にある、安寧や美しさがとてもよかったです。個人的にはよしえさんのこのモノローグでいろいろ思い出して、超刺さりました。
https://t.co/mnUfg1RGQ9
中国ネット小説の収入、ミライライフライの「1日1万字で月収10万円」というエピソードを思い出しました。(単行本では2巻)
ミライライフライ - 雨田青 / 第6話 「学生っぽさがなんだ」
https://t.co/v4kKpWLyHe
サンキューピッチ、轟くんの土下座でスイッチの入った真澄さん、強火の厄介オタすぎる。 https://t.co/3jPOfizz1Y
ここのコマがものすごく良かったです。死んだ人自身はTシャツにならないけど、少なくともかなり本気でそういう解釈をすることはできて、なんらかの救いが得られる。
パピヨン本田 「コンセプチャル・ガール」第8話。まひろが始めたバイトとは⁉【UOMOマンガ】 https://t.co/tJ2mLRF1we
『なおりはしないが、ましになる』、だいたい身につまされるというか闘牛の角ぐらいの勢いで突き刺さってくるんですが、「仕事を人に頼めない&できなかったと言えない&断れない」が特にクリティカルでした。 https://t.co/7bfRfKvA2T
ミステリの作法に則って読者のシンキングタイムを設けて頂いたこと、30年経っても覚えております。 https://t.co/ihSkAzsVKn
名古屋の4M百貨店、2018年に閉店した丸栄に続いて名鉄も再来年に無くなり、栄の三越も建替えがうまく進まず、一つの時代の終わりを感じる。
名鉄百貨店、名古屋駅前の本店26年春閉店へ 再開発加速
https://t.co/Ce8sL6p7cf