ところで?エロマンガアカデミーのヤギコム先生回が、エロいマンガ表現の表情における要素/記号についてわかりやすく整理されていて、とても良かったです。
https://t.co/pwec2qm9gX
「甲子園に連れてって」はうる星ラムさんと並ぶ80年代の最強ヒロイン、南さんのキラーフレーズなんですが、よく考えなくても中高年じゃないとタッチ自体は読んでないな…?
https://t.co/EbTLzOgK3E
経済的に豊かになるのはまあいいんですけど、低コストで経済成長の高いゲインが得られる時代はもう来ないし、現実の他の面にも目を向けた方がいいッスよ、というお話になる。
『ひかりのくにの子どもたち/綿本おふとん』-第7話「ニーチェが見た夢みたいな超人」-
https://t.co/TQh36FVeeD
デスメイカー第19話、リファインされた再生怪人の回ですが、 開幕でいきなり読者のメンタルを殺しにくる鰻田先生、慈悲はない。
https://t.co/P5dx2T9ezv
『オタクにやさしいギャル』、カワイイギャルを眺めてるだけでも楽しい作品ですが、「やさしさを求める自分の心と向き合うお話」でもあります。最後のロスタイムで改めて美しく描かれていて、とても良かったと思いました。
そして誰にもポイント・オブ・ノーリターンがあるし、そこを越える必要もそのつもりもなくても、なんとなく/たまたま越えてしまう。 https://t.co/9sUfJFrdrT
姉上様2、マジで良い根性してて好きになりました。自己肯定感が大変にたかい。
[第11話] 政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く - 久山ちず | となりのヤングジャンプ
https://t.co/qSG89fhobR
外見については、この"Take care of yourself"回がとても良いことを言ってて好きです。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 61冊目 ライブラリアンのためのスタイリング超入門
https://t.co/SrwybU50oR