1枚目の青い鳥頭は「原作内で素顔を隠すために選択した」シャンフロのサンラクさんなので、正しいコスプレですね。 https://t.co/JMXW5l18Jr
今回パンチが効いてるのは、「天使の分け前」は木の樽で熟成させるウイスキーが揮発する現象なので、現代のビールにはそもそも天使の分け前が存在しないところですね…。マジでただの強奪。
https://t.co/OG82lwiBea https://t.co/Q5ovNcI6OZ
現代の多くのミステリ(要素を持つ作品)は、事件に巻き込まれた時や「真相」を聞いた時のキャラクターの感情の動きを楽しむ、という方が主流だと思います。でも、謎解きロジックの気持ち良さでぶん殴ってくれる作品、というのはまだまだあると思う。アカギの浦部戦・裸単騎みたいな。
京大、徒歩1分で進々堂に行けるという時点で、幸せなキャンパスライフの平均点はクリアしてると思います。(縁もゆかりも無いけど、10年に1回ぐらい行ってる)
#ヨシダ檸檬ドロップス https://t.co/h4LGtPaNeg
すごく良い作品なのと、作者と主人公たちの『愛と誠』への愛情が伝わってきた。このラインナップの中で唯一の70年代(しかも前半)作品。 https://t.co/li9wVM9htx