第5話、それぞれのキャラクターの中に善性も悪性もあり、嫌なことをされたら当然ムカつくというリアリティが描かれ、でもその上で良い人間関係もあり得るんだよ、という〆方がとても良かったです。 
   ふつうの軽音部、すごくカタルシスのある気持ち良いライブ回で、スラダンの翔陽戦や海南戦みたいな積み重ねたものを美しく爆発させたドライブ感がありました。この後の見開きがマジで良い。
第37話 ふつうの軽音部
https://t.co/9WMKkauEAs 
   ハンタ世界、スマホまであるんだから原子時計は当然ある(現実世界では1960年代には存在してる)。でもちょっと脳がバグるな… #今日の論文
『これまでの時計の歴史と科学技術の進歩』 https://t.co/qRpU1UF2YE 
   (入学から始まって)卒業まで描いてくれるコンテンツ、めでたさが9割、寂しさが1割。  https://t.co/VJg8uyEbTL
   転生重騎士、カロスとのバトルが決着して、PK相手ならではの回想ドラマパートに。あんまり救いがないけど、その中に善性を見せるのはソリッドな美しさがありよかったです。 
   これはゲームやっててよく自覚する(そういう特性持ちだから)感覚なんですが、その度に椎名先生のサクラ大戦マンガを思い出して励まされます。
https://t.co/T679hn94CZ  https://t.co/wyIDXA7X7j
   道路、仕事で車乗って前よりはだいぶ覚えたんですが、国道/県道〇号は未だによくわからない。
明日クビになりそう - サレンダー https://t.co/tRPAEPrakl