青のミブロ、「普通の感覚」でリアクションするモブ隊士によって、ミッション難易度が激ムズだけど幹部がヤバいモチベーションで突っ込むよ!、という状況理解がテンポよく進む。スゴイ。
韓国の非常戒厳事件を受けて無料公開中の、カドカワ世界の歴史・現代韓国編。韓国とシンガポールは国が豊かになったけど、生きやすい国になったかというとかなり難しいところがある。文化的な生活ができる豊かさは必要で大事だけど、それだけで十分ではない。
https://t.co/Z7x4AQajOU
ちょうどかみあそび2話で説明されてたけど、これがなかったら使わなかった気がします…
https://t.co/7PZAVQXuab https://t.co/smCDQ3yUkv
MOGAKU、良い漫画だしここもケレン味あって良いんですけど、競艇や競馬で不祥事がものすごい勢いで出てきて競技の存続を揺るがしかねないのを見てると、おう…という気持ちになる。 https://t.co/jAodgEwDtW
火鳥先生、地獄の底を突き破ったような最悪な転生スライムを出してきて超つよかったです。大変面白かった。
https://t.co/j3KbwhRAqu
幸山さん、チェンソーマン世界でちょっと内臓奪ってきました!みたいな、ガンギマリすぎる笑顔だ…
第53話 ふつうの軽音部 https://t.co/awxCl9l2gd
江崎&後堂さんがラーメンを作ってたら面白いし、無茶振りしてるのも良い。それはそれとして近麻なんだから麻雀もやる。すごくロジカル?だし、カタルシスが高くて面白かったです。(最後の後堂さんに共感する読み味だと思いました)
お疲れ様です後堂さん 第10話 https://t.co/ScBC9KpEBX
愛情を持てる/持てないとか実感できる/信じられる/できない、という特性はものすごく個人差があるんじゃないかな、という気がします。坂本ジュリエッタさんはものすごく明確なイメージで実感できるタイプ。