青のミブロ、とてもリズムよく&わかりやすく作品世界の状況説明と現在の課題を描き、すごく面白い。ここから池田屋と蛤御門な…
たぬき捕獲回だった今週の税金で買った本、さすまたを『ちいかわのぶき』と幼児が形容するこのコマがすごく刺さりました。慧眼だ…
「街を描くならキャラクターになる」という言葉がありますが、松田舞先生の描く作品内の錦糸町はこんな街です。キャラがつよい。
https://t.co/9AlCabxNlw
育児とか介護とか療養で仕事に穴が開くの、当事者が「我慢」すればとりあえず丸く収まったりするんだけど、じゃあそういう世界で生きたい&世界を維持したいか?、と自分の気持ちと向き合うのは超大事。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第112話
https://t.co/asWCX6Q0Wg
編集者がイケメンになる少年マンガはわからないけど、西原理恵子作品はものすごい強度でキャラ立てしてましたね。恨みミシュランとか、まあじゃんほうろうきとか。
後堂さんと楽しく生きてる江崎さんが好きな人には特攻が刺さる回だと思いました。あと、損得勘定できるのにこれを言えるのが後堂さんの良さだし、人鬼を出さないスピンオフをやるなら誰を主人公にするか?への美しい答えだと思います。(感想)
ちなみに東京ドームの使用料、非営利目的だと50万円〜(グラウンドのみ、2時間半)なので、シーズンオフとかに草野球で借りる人もいるとか。
学園アイドルマスター GOLD RUSH https://t.co/BCtskAKBAX
暴力というかバトルの画にすごく華があってテンポが気持ち良いの、ヤングアニマルの遺伝子?を感じる作品です。主人公がプロモーター/ブッカー目線の戦士なのが独自の味で、バトルの流れはかなりロジック系。今なら半分以上試し読み可です。
帝国貴族の剣闘士生活 https://t.co/upnKQvVqLm
チンチンデビル先読み第12話、ヘルマさんが完璧な前フリを見せてくれる回。ヘルマさんの性欲、純粋にチンチンだけと向き合ってるのが大変つよい。
https://t.co/0T5X89G8yK
Q.E.D.、20代で読み始めたんですが、気づけば主人公の2人に自分の子どもの年齢が追いつきそうになってきた…。とても美しいシーンで良かったです。
https://t.co/aSfpGte3l2