『湯布院奇行』第五話公開です(原作:燃え殻)今回はちょっと長いです!!https://t.co/AiB8wYn9MU
蝸牛2のこのシーンは「Enjo-Gのシャッシャッシャ」リスペクトです。
https://t.co/FDVr7bA0LY
【夏なのでホラー漫画を読みましょう】第二次性徴期のユウチャンが、寄生虫妄想に取り憑かれて苦労する話です!ちょっと怖くて楽しいよ。8月7日まで無料で読めます。 (川勝徳重『ロイコクロリディウムの恐怖』)
https://t.co/cwpAZmz09s
『ピンクBANANA』は1970年前後の淡路書房や新樹書房の雑誌からドープでエロティックな漫画をセレクト。小熊旭、黒豹介など気になる劇画家が。驚いたのが高野よしてる編集の雑誌の絵物語(1951年)が掲載されていること。私もこの時代の絵物語好きで、漫画に描いたこのですが全く反応なかったです苦笑。
【セミ書房=西2 R51a】品切れだった亜蘭トーチカ『順風満帆』を新装版で増刷。亜蘭は音楽グループ・アナルテクノのヴォーカルで、安部慎一&林静一直系のガロ系劇画を描きます。初版に掲載されていたピンチョン原作の漫画は色々あって、第二版には載ってません。 #COMITIA146お品書き
The collection, “Modern Comic Selection 現代マンガ選集”is an anthology of Japanese Horror/Misterious/Wired comics edited by me (Tokushige Kawakatsu 川勝徳重).
https://t.co/g1MSreYRgK
川崎ゆきお「けやき屋敷」
高木ひとし「虫侍」
七色祐太「虚しさの果てに見えるもの〜久呂田まさみの貸本漫画〜
川勝徳重「吝嗇女房改悛繪話 柳が泣いている」
川崎先生の作品は60年代のものです(多分)。高木先生の作品もまた傑作!ユーモア時代怪奇。七色先生は本格的な貸本時代の久呂田まさみ論!
【Edit Works】メグマイルランド先生@megumireland
の新連載「棕櫚の木の下で」を担当させていただきました!平成初期の佐賀を舞台にした漫画です。小学生のソテツ君は、他者と出会い自分たちを取り巻く世界の様々なことを知ってゆきます。ここで読めます。→https://t.co/2JBbMTAzgD