だから夜鷹純が光ちゃんから離れること選んだ理由も『コーチという存在を認めてないから』ではなく『光ちゃんがコーチである自分の負担を気遣って離れることを選ぶ前に先に離れた』が真相じゃないかと思う
甘えることが出来ない同類だからその先を見通してしまって自分から離れることを選んだんでは
そして夜鷹純は光ちゃん同様されど光ちゃんと違って言葉にすることなく『自分に与えられたものすべてが素晴らしかったと証明するために』スケートをやっていたんじゃないかと思う
引退理由についてもその辺りが関わってて光ちゃんがそうしたいと思ったことをやりきって燃え尽きてる部分あるのでは
そんで思うのは実は夜鷹純も過去の光ちゃん同様に自分の才能が周りに影響を及ぼす、自分に指導してくれた者たちに大きな負担を強いることに耐えられず(甘えられず)コーチから離れたんじゃないかなと
司先生なんかまさに生徒の負担を背負うとするコーチだから彼にはとても眩しいとか
メダリスト最新話、確かに夜鷹純は「僕はコーチを手放した」と言ってその後もコーチの存在を否定すること言ってるんだけど、ただ指導者を見限ってハングリーに学んだということでは光ちゃんのために匠先生を頼るなんて発想にはならないように思うんですよね(続く
ソマーズ聖「“愛”とは傷つけ合うもの」
イバイバの実の能力者「『愛しい者には棘がある』!!」「そういうもんだろ!!?」
荊人間「“愛”とは近づく程に見える“棘”をも抱きしめるパッション!!」
絶対この人ここのワイパーのくだり好きだと思う。
おれも好き。気が合うね。
#今週のワンピ #wj17 https://t.co/ndQeWNNne3
人魚にしても魚人にしても人間族と同じ赤い血が流れてる
↓
種族間での輸血が可能ということで、その管こそが過去を払拭して未来へと進むたしかにそこにある『タイヨウへと続く道』
この一つ一つがカチリとハマる感覚、何度見返しても良い
#アニワン https://t.co/nyk0Q150Vk
世の広さを知ったゾロがむしろそれを教える側になってるの好き(なにせミホーク本人から鍛えられてる)
#アニワン
今回のアニメではブルックが人間かどうか怪しまれるくだりカットされたので同じような骨だけの視聴者への配慮の可能性ある
#アニワン