64.アトラス 前回順位:投票対象外
ヨークと共にベガパンクの発散願望を担っていた猫(サテライト)
ストレス発散なんかは主にアトラスの仕事だったんじゃないかな
手塚治虫リスペクトを感じる容貌だが本人曰く未来では容姿は自由とのことなので今後変わることもあるかもしれない 
   97.コニー 前回順位:投票対象外
どうやら第一回WT100では投票出来なかったらしい(まあ本人出てきてないしね)王太后
正直この人の夫(名前も分からない)や息子のブルドッグ氏より存在感ある
CPを最初から警戒してボニーの能力を隠しとおした結果、アルファ騙すのに成功したのには胸が熱くなったね… 
   結局くまは助けてくれていたわけだからそこはズルいと言えるかもだがそれもルフィの友達を失わないための行為に心打たれた形なんよね
ルフィの生き方が肯定された結果としてルフィの味方が増えていきそれが仲間を守ることに繋がってる
結果としてルフィは仲間を失わない最善を掴み取ってる 
   110.カリブー 前回順位:294位
ヌマヌマの機関銃というルフィの銃乱打に似た技名ながら実銃ぶっぱなす点でむしろ黒ひげに近いスタイル
思い切りの良いその躊躇のなさ嫌いじゃない
シャボンディ、魚人島、扉絵連載、ワノ国、エッグヘッドと新世界編において出番豊富な彼の未来は果たしていかに 
   115.マキノさん 前回順位:114位
マキノさんが素敵という話もう何回したか分からないけど構想段階から素敵だから仕方ない
これがルフィじゃなかったら主人公の初恋の相手まである
ワンピ世界の一般市民代表なのに大物たちと繋がりあるから個人目線で彼らに寄り添ってるのがまたいい 
   116.ブルーノ 前回順位:271位
木訥かわいい酒場の店主から政府の諜報員へと転身したお牛さん
酒場の経営やれるくらい性格に癖がなく溶け込むのも上手いからFILM REDでは味方ポジやれる(可愛さとドアドアの能力だけで選ばれたわけではない)
名勝負と名高いルフィとの対決はギア2前から面白いよね 
   119.サッチ 前回順位:155位
教科書に出てきそうな顔と思ってたのに再登場したらイケメンの風格漂わせてた
その僅かすぎる供給がサッチの人気神話(集団幻覚?)へと繋がった
今ではNovel Aやepisode Aで供給豊富なサッチ(どちらもおすすめ)だけどそこで黒ひげと仲良さげなのが個人的嬉しポイント 
   120.ブルーグラス 前回順位:投票対象外
クラブ通ってそうな若々しい老婆
ドライブ人間とは言うが乗り物に乗ってるというよりは曲に乗ってそう
世界徴兵組かと思ってたがサウロのことを知っているのでどうやら生え抜きっぽい
見た目的にガープ世代通り越してコング世代まであるか……??? 
   たぶんローのインジェクションショット(注射ショット)ってグラディウスから教わった砲術で成り立ってる技なんだろうな
これは特に狙い済ましてるけど他にも標的距離との目測とかで砲術役立ったりしてるんだろうか  https://t.co/fJtm8LMf9B
   143.シャーロット・アマンド 前回順位:226位
細さと高さを両立したスタイルの良さ
八尺様モチーフなんて噂を聞いたことあるが尾田先生が都市伝説系を元ネタにするか疑問(妖怪といえば妖怪だが)
ペロス兄の壁をあっさり斬る一撃を不意に繰り出すのには怖さあるんだが不憫さも結構強い