【今週の悪ママ】更新されました!今週は過激すぎて画像を選ぶのが大変でした。この続きはニコニコ漫画でぜひご覧ください…!
【今週の悪ママ】最新話更新されました!今週はローザママが可愛い回!
ニコニコ漫画とカドコミで公開中です!ぜひ本編をご確認ください!
失業賢者では、母神(ママ)をひたすら描いていたのがいい思い出。いろんなママが出て来て楽しかったです!(2024年の振り返り)
「バトルを描くためのコツ」
少年漫画の華であるバトルですが、人によっては苦手な人もいると思います。
そんなときにオススメなのが画像にある3つの要素を入れること。特に「位置関係」は必須です!… https://t.co/hrBAE0pyvV
「ヒキと「メクリ」をつくる。
「ヒキ」はページの最後のコマを次のページを読みたくなるような内容にすること、「メクリ」はその「ヒキ」の答え合わせです。ページの1コマ目を大きくして、インパクトをつけることで読み進めてもらいます。… https://t.co/16SZ9w8jeF
「コマ枠の間隔の基本」
漫画のコマ枠の間隔は縦幅を大きくして、横幅を小さくします。
こうすることで、無意識に読者の視線が横に流れるようになります。
最近は漫画の読み方がわからないという人もいるので、このあたりも気を付けるといいかなと思います!
「カメラの寄り引きを使いこなす」
漫画のネームを作るときに、カメラの「寄り」と「引き」を意識すると、読みやすくなるのと、画面にメリハリがつくのでオススメです!
・「寄り」はカメラから対象物が近い場合。迫力が出せたり、表情を細かく描けます。… https://t.co/j6NcHiLOtH
「カメラのアングル(角度)を使いこなす」
漫画はカメラを使っている想定で描いていきますが、カメラのアングルを意識的使うことで、キャラやシーンの魅力を引き出せるので、おすすめです!
今日はそれぞれのアングルを説明します!… https://t.co/n9gAPfIa1k
コマ割りの質問をよくいただくので、今日は
1p単位のコマ数とコマの切り方です!
1p単位のコマ数は最大5コマ程度にするのがおすすめです。web漫画や見せ場などではもっと少なくてもいいと思います。… https://t.co/Il0U8dyWRe
空白も絵の一部。空白をおそれない
デジタルで漫画を描いていると陥りやすいのが「空白恐怖症」です。トーンやタッチを無限に入れられるので、どんどんと重ねて画面がグレーになっていきます。… https://t.co/KEYRw71Q7M