性格も反転させてるのにキャラクターの根っこみたいな部分しっかり描写してて、反転させてる部分によっては今後のネタバレにもなっているという巧妙さで驚いていたのだが、7巻の特典対象であるゆゆが出番少ないとはいえ本編とキャラが違い過ぎて笑うw
ただ今巻の見どころとしてはマミーのセクメティさんによる、伝説・伝承の萌えモン娘ではない、〇戯王モンスターの萌えモン娘回、目や擬音からスクリーントーンに至るまでオマージュに溢れまくった82話が凄かった。巻末おまけのFGDと万物創世龍はちょっと笑ったがw
平成を扱った学習漫画を読んでいたが、文化人は名前出て錚々たる面子もいるだろうに、企業経営者で出てるのがこの人ってのが、ある意味すごく爽快ですらある。悪名が功名に勝らないよう、気を使ってんだろうなあ…。
完全版 ウルトラ忍法帖 (1) 疾風編 https://t.co/ZzwFLqlHnS @amazonより なんかウルトラ忍法帖が再配信されていた。ウルトラマンの空白時代を埋めていた作品なんだけど、とにかくやりたい放題のギャグ漫画。良くも悪くも児童誌だけど、結構好き。(なおバーコードウォーズはバトラーではない…)
なんかちらほら名前だけは聞いていたし、期間限定無料で読んでたら、このページで悟っちゃった
引用元 https://t.co/M9CIr54La9 オマージュ元 https://t.co/diKQpQbTV6
ダイの大冒険今だから言うけど、レオナ姫は「演説」のキャラなのにyoutube特番でキメ台詞に「ミナカトール」を選定した担当には違うだろといいたかった、あとスタンプのクロコダイン選んだ奴にもこの辺だろと言いたい。
ガラファント様、容姿コンプレックスある割に性格めちゃくちゃ良いのだが、そのコンプレックス故に自分を好いてくれるヒロインにめちゃ執着してる辺りは、なるほど女性向け作品ぽいと感じる。ただヒロインの行為を素直に受け取れない辺りはちゃんと美醜逆転してて
#終末のハーレム完結 フォローしてないが、敢えて言う、水原関係は2部以降完全に失敗としか思えん。性と愛の関係から目をそらし、世界の事情を鑑みて粘膜擦りつけるだけの繁殖行為と割り切りもせず、性病でもないのに断った結果、インポなのに同情できない男になるし、まだこの辺の作品のが理解できた
今号の着せ恋、色々と考えさせられる名エピソードだったが天命編は今後増ページに伴う月一掲載とのこと。
やはりクリスマスよりも、ひな祭りの方がこの作品では大イベントになりそうだが、天命編もかなりの大イベントの様だ
ゴルゴ13が「恩返し」をする回であり、報酬は0、伝説の酋長の(下手な)変装をした上で部族の裏切り者を殺して逃走するだけの回なのだが、『鞍も鐙も無い』裸馬を『片手手綱で』操り崖を登るという、常軌を逸した馬術を披露するゴルゴ。品種はアパルーサだそうだが、最早マキバオーのハグワール級だ