ディザインズ https://t.co/WqR1D7lmUW ヒロイン…になるのかな、主役の女の子はカエルと人間のハイブリッド。脚力はもちろん、両生類のように皮膚全体で空気の振動に触って音を感知する。あと自然に虫を食う。この子がとにかく可愛いんだ。五十嵐大介の描く人外女子だよ。最高じゃないか。
ディザインズ https://t.co/WqR1D7lmUW アクションシーンはあるのだけど、殺害の瞬間は描かれない。常にコマの外やコマとコマの間で殺害がある。読んでいると、人間の目では捉えられない速さで始末された感がすごい。あとこの遺伝子操作する技術者の無邪気に生命を冒涜してる感じとか。
ディザインズ https://t.co/WqR1D7lmUW 遺伝子を設計された、ヒトと動物のハイブリッド「ヒューマナイズド・アニマル」が野心を持った人間によって殺戮兵器として使われてしまう、五十嵐大介の絵で描かれる自然描写と本格SFアクション。より強く洗練された異形の姿と能力が五十嵐大介の漫画力で!
ザ ・シェフが30巻まで11円!! https://t.co/0VYBVWTHQo こういう漫画って爆発的人気とは感じないのに床屋とかラーメン屋とかコインランドリーとか、かなり普及しててすごい。一巻のこのシーンとか、今だとレストランが禁煙じゃない方がおかしいよね。グルメでもなんでもない、人間の当然の主張。
で「うちのクラスの女子がヤバい」の作者さんの新作短編集が「ベランダは難攻不落のラ・フランス」 https://t.co/uS0Zfw1HPQ 七五調で読みやすいタイトル。「クラスの女子」でもそうだったけど、日常からちょろっとハミ出たくらいの「すこしふしぎ」がかなり良い。思春期を描くのが上手すぎる。
うちのクラスの女子がヤバい https://t.co/bY4zp7sCRW 思春期の女子にだけなんの役にも立たない無駄な超能力「無用力」がたまに芽生える世界、無用力のある生徒が集められたクラスの話。基本一話でひとつの話なので読みやすいし、でも全3巻読むと色々こみ上げる。ウィルコさんがキャラいい。
『猫を拾った話。』#6 https://t.co/5yh5AiTJOY 猫拾も更新されてる。え…この引きって次回から…?マジ?
にょろにょ~ろ https://t.co/nTFzHrFadk 幻覚剤を投与された幼児の言うことをそのまま描いたような毒ファンシー漫画、更新されてる。「おいしそう、食べ物にちがいない」から躊躇なく食う。ドライブ感が毎回すごい。そして会話ができる相手も食う気満々。この漫画、リアルに幼児に読ませてみたい。
ライドンキング https://t.co/Rd9e9X6dib 最初は大統領が異世界に転生したって一発ネタかと思ったら、ちゃんとファンタジー世界に大統領が存在したらどうなるかを丁寧に描いていて、大統領補正ナシでも本当に面白いファンタジー漫画になってきてる。画像は3巻、大統領流の「交渉」です。大統領だ。
どんなにシンプルでふわっとした話にもディストピアの匂いを自然に放つプリンタニア・ニッポンを中野は応援するぜ。 https://t.co/g9bnJC19hm まだ全話無料で読めるけどもう10話なのでそろそろ単行本なんじゃないかな。イーストプラスだからもうちょい厚めになるまで待つのかな。
今週のチャンピオン https://t.co/7s8ADm0YFl の「SHY」に出てくるギザ歯の子、さらに義足という属性まであってヤバイ。単行本は12月6日か!楽しみだ!!
チャンピオン本誌の連載、アニメ化からポロロッカして原作に手を出そうとした人に圧をかけて淘汰しようとしてくるのホント最高。