千年狐 一 ~干宝「捜神記」より~ https://t.co/TNgc79arRh 多分原作の捜神記でもそうだったんだろうな、って思うのが、とにかく命の扱いが軽い。「客人が来てます、殺しますか」「ご友人が到着されました、殺しますか」ご友人は殺すなよ!中国の昔話っぽさすごく感じる。(間違った中国イメージ)
千年狐 一 ~干宝「捜神記」より~ https://t.co/TNgc79arRh 豪傑として知られる宋大賢が、妖物が出る宿に泊まった話がもう最高。なんて恐ろしい妖物なんだ…!これは流石の豪傑宋大賢でも…勝てないぞ…!!しかしこれは仮の姿で、この直後に、真の姿を見せる。それはさらに恐ろしい姿だった…!
パンダ探偵社 (1) https://t.co/iSeImFKhS5 今一番面白い漫画を挙げろと言われたら名前が出る漫画の一つ。他の生き物に変身していき、やがて人格が消える不治の病にかかった人、その患者を専門に扱う探偵社。人の強さ弱さ優しさがクールに描かれていて最高。詩的であり文学的。これぞ漫画の力だわ。
33歳独身女騎士隊長。 https://t.co/ZvTbRbOheF あ、Kindle版出てた。超ブラックな職場環境とそのゴリラっぷりで全く出会いのない33歳独身女騎士隊長とその部下や姫たちのクッソ下品な日常系漫画。こんな人達だけど強い。強いから余計に男が寄り付かない。男がいないからどんどん下品になる。悪循環。
ヘテロゲニア・リンギスティコ ~異種族言語学入門~ https://t.co/28FGj7Sf7q 今一番熱い考察系ファンタジーの #異種族言語学 だが、主人公のハカバの案内役を務めるワーウルフと人間のハーフの子ススキがめっちゃかわいい。ワーウルフの村でも差別などされず愛されて育っていてとてもいい子。
ゴールデンカムイ【期間限定無料】 1 https://t.co/ZquRfXOboe ゴールデンカムイ一巻が期間限定無料だ。なんかめっちゃ長くやってるイメージあるけどまだ16巻なんだな。一巻今読むと「あれ、この漫画ってこんなに真面目な漫画だっけ?」って思うよね。アシㇼパさんもまだあんまり変顔しないし。
何をトチ狂ったか、マーダーライセンス牙が1巻から10巻まで、一冊3円とかいう正気の沙汰ではないセールやってるぞ! https://t.co/qSIqNI8VB5 牙と言えば、なシーンは沢山ある(全裸で総理と会議したり)けど、牙の木場流マッスルコントロールを駆使した全裸女装を。細けぇこたぁいいんだよ!
まあ、中野くらいの世代のオタクにとってチライアパッポと言ったら、サルまん https://t.co/OtGMwA01bs で竹熊がストーリーの作り方の例で出したこれが最初だよね。中学生の頃にこれを読んでずっとチライアパッポって単語が頭に残ってた。その後矢口高雄の漫画を発見して「これか!!」ってなった。
うちが散らかってる理由の40%くらいは段ボールなので、惰性67パーセント https://t.co/xXZfRxmSxQ の北原の教えに従ってラップくるくるを購入。ちなみに惰性は今月5巻が出るからな!!19日!!覚えとけ!!あとこのシーンはドラえもんじゃなくてキテレツだからな!!アイテム名が四角で囲んでる!!
私という猫、とうとう三冊目が出てしまうのか…。 https://t.co/qLPhWjnLgi 世に猫漫画数あれど、ここまで壮絶に猫の野生をぶつけてくる漫画はそうあるもんじゃないので、ただ可愛いだけの猫を愛でたいだけの奴は立ち去れ。猫をいのちとして尊重する覚悟ある者のみがこの漫画を読むがよい。
私という猫は現在「私という猫」と「私という猫~呼び声~」の2冊が出てる。 https://t.co/qLPhWjnLgi ここに「私という猫~終の道~」が加わる。太くて短い、人の街に住む野生のいのちがここで描き切られるのか…。本当に猫たちのいのちの哲学が様々な形で描かれていて、並みの猫漫画とは一線を画す。