https://t.co/anWAnrJ8zW 普通の高校生と転校生だが、輪廻の因果で命を奪うことが決まっている。過去生を見ることでなぜ自分が憎まれているかを知っていく過程で、いくつもの人生を体験する。とんでもなく面白く全6巻過不足なしの完璧な漫画だった。全て読んで理解できる伏線回収の見事さよ。
ヤオチノ乱 https://t.co/wHEK9WuSps エレベータの上の階に敵の気配がしたらエレベータを出る瞬間が勝負。即席の目潰しスプレーを作り、敵は利き手の反対から襲ってくるので左手で噴射する。たった数秒の密室の中だけで見える忍者ムーブ。渋く熱い現代が舞台の忍者漫画の理想形。壁とか走らない。
MEGやってるし「サメガール」をオススメ。 https://t.co/QeJNr3JNql 襲いくる海洋生物!戦うは国家公安対巨大海洋生物治安総局所属サメガール!歯はギザギザ、パンツはいつもサメ柄。巨大な魚を退治する以外には特に何もできないサメガール!2巻ではテッポウウオガールも出る!!
地下にすむ奇妙な魚、新種どころか新しい科だった、インド | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/stye68C5wV ちょっと見た目あんとく様っぽい。お許しを!!
ドラえもんが来た未来ってお餅がなかったけど、これって規制されたのかな。とうとう餅が。そうじゃないとしたら、餅が無くなるって、もう日本国家自体が消え失せてるよな。
岸和田博士の科学的愛情(1) https://t.co/iubGLbfr5z 二重スリット実験が実際に観測できてしまった現在ならともかく、25年前にこの漫画を描いていたのだから、トニーたけざきはすごいぞ。マジですごいぞ。
最高の缶バッジ手に入れたから見て。藤子Aの「明日は日曜日そしてまた明後日も…」の坊一郎バッジ。「明日は日曜日そしてまた」は藤子Aブラックユーモア2巻 https://t.co/7W63KQ4SIP に掲載されてるよ。バッジはふるいちトキワ荘通り店 @furu1_tokiwa にて。
何気なく読んだ「オデット」が不思議な面白さがあってつい読み込んでしまった。 https://t.co/S9oK1ZkOOC 彼氏が猫というカップルがデートする漫画なのだが、彼氏の顔が見てるとジワるwなにもそんなに猫にしなくてもw
リトルトラベラー - 渡部大羊 | 少年ジャンプ+ https://t.co/GU5MrZh2Uh 去年読んだ読み切りだけど、今読んでも面白かった。この作者さん、なんか熱い連載とかやってほしいけど、読切がうまい人と連載が上手い人は別だしね。これからも描いてほしい。
ご飯食べてるカビさんが見られると言う点では「グルメでGO!」は分冊版しかないのよなあ。 https://t.co/1Mxbf9XPz5 食の漫画は沢山あるけど、この漫画はまるで自傷行為のように食べる。とにかくこの1ページ目のこの絵が最高で完璧に心を持っていかれた。揚げた芋でもポテチでは駄目らしい。深い。か?
おなかがへったらきみをたべよう https://t.co/cKluiQZIQv 無料web漫画。村を失った原始人の子供と群れからはぐれた子マンモスが言葉もなく旅する漫画。園山俊二、蓮古田二郎、そしてたばようさん、天才漫画家は原始時代の漫画を描くものだ。おそらく天才でないと原始時代を漫画にできないのだろう。
美少年倶楽部の秘密 2 https://t.co/yh761H6OpX 美少年倶楽部に入会したい男子が多いので面接で決めることにするのだけど、最終的にはおかしの魅力に勝てない男子小学生たち。そりゃ男子小学生だもんな。動けるおかしマンとか出てきたら大喜びだよなあ。あれ?もしかしてカニバリズム?