テイコウペンギン https://t.co/28IqvPaaTH ツイッターでよく見る、社会の理不尽に抵抗するペンギン、単行本になってた。クソ上司やクレーマーに、ペンギンだから許される発言の数々。やっぱりペンギンだから、白黒ハッキリさせたいのかな。でもこのペンギン抵抗しながらもちゃんと働いてて偉い。 
   おじさんがなぜか可愛い。 https://t.co/KQzzXWbeCe 無料連載。おじさんが可愛い漫画。ドラマ化しそう、そしてドラマ化したら自分もかわいいおじさんだと勘違いした痛いおじさんが大量生産されそう。漫画は売れてほしいしドラマ化して作者はバンバン儲かってほしいけど痛いおじさんは産まれないで! 
   ヤオチノ乱 https://t.co/wHEK9WuSps エレベータの上の階に敵の気配がしたらエレベータを出る瞬間が勝負。即席の目潰しスプレーを作り、敵は利き手の反対から襲ってくるので左手で噴射する。たった数秒の密室の中だけで見える忍者ムーブ。渋く熱い現代が舞台の忍者漫画の理想形。壁とか走らない。 
   三白眼ちゃんは伝えたい。 1巻 https://t.co/yHGCaWloTQ ラブコメだとこれも面白かった。目付きが悪くて引っ込み思案の女子が隣の席の男子のことがめっちゃ好きでたまらん、という超ベタな内容。そうそう、こう言うのでいいんだよ、なラブコメ。三白眼女子は良いものだ。赤面する女子は良いものだ。 
   あおのたつき、1巻が安い!165円! https://t.co/yoRQNqhqcP あの世とこの世の間に建つ神社の神主と迷い込んだ遊女が、死んだ人が悪霊にならないように話を聞いてあげたりする漫画。まずとにかく絵がいいんだよ。そして吉原の人間模様も良い。キツネも可愛い。 
   モンキーパンチがアメリカでちょっと恥ずかしいって言ってたって話、「サルでも描けるまんが教室」のコレだよな。 https://t.co/SotLR1NpF2 サルまん、あらゆる漫画の描き方本の中で一番実用的だし、漫画としても面白いし、最高だ。この世にサルまんがなかったら漫画描いてないと思う。 
   その時の彼女が今の妻です https://t.co/wTbEC0juCq もうコレはズルいよね、偶然か運命か、そんな頓狂な出会いの瞬間ばかり収めたオムニバス漫画。そんなの絶対イイに決まってるじゃない!良い感じのラブコメの一話だけが並んでるようなもんじゃない!そんなの絶対イイに決まってるじゃない!! 
   僕の妻は感情がない https://t.co/v2Y4Z6rjxj 「僕のために微振動してくれる女の子ってなんて、愛しいんだろう」かなり日常で感じることのない愛しさ来た。メカ娘萌えならでは。微振動。 
   おい!今週の「ベルリンは鐘」がサメ映画だぞ! https://t.co/XtfBZFXAQj #ベルリンは鐘 #MangaCross おかしい…サメ映画に関わるようになる前から観測している範囲にまで…どんどんサメ映画的なものが見つかる…。絶対にバイアスじゃなく本当にサメ映画的なものが増えてる…。 
   私という猫、三部作が半額だ! https://t.co/rALtuoZG79 今まで読んできたどの猫漫画よりも硬派でシビアな生命が描かれた傑作。猫を人の街に住む野生動物として、徹底したシビアな視線で描かれた凄まじい漫画。太く短く生きる野良猫の生命と社会を強い筆致で見せられる。刃物のような猫漫画。半額よ! 
   パンダ探偵社 (1) https://t.co/CdhKOCz0dq 情緒の機微が描かれてる、とは言ったが、その描写が湿っぽくない。とてもドライでだけどその乾燥した表情の向こうに諦念のような「変身病と共に生きる」覚悟がしっかりと見える。画力とネーム力。どうこの、変身病末期なのに深刻に見せない気丈さ。沁みる。 
   メイコの遊び場 https://t.co/RDOtejKHD2 この漫画が本当に凄いのでみんな読んでほしい。学校に通ったことがなく文字も読めず遊びも何も知らない眼帯の少女メイコ、そんなメイコを仲間に入れてやる子供達。1973年の大阪が舞台の人情漫画かな?と思って読んだら全く違った。