焦土作戦やって貴族にそっぽ向かれ失墜した人物としてヴラド3世が出てきたので「そういえばヴラド・ドラクラて漫画あったなー」て画像捜そうとしたらコレが真っ先に出てきたのでここは悪いインターネット
布の防御力、西洋剣術にも平時で護身用の剣しか装備してない時、外套(マント)を腕に巻いて盾替わりにする戦術があったそうだけど、分厚いだけの布でも上手い具合に力を逸らせれば、ちゃんとした盾には及ばずともそれなりの防御効果が期待出来そうなのだ
若きウェルテルの悩み、惚れた女性に婚約者いて滅茶苦茶イイヤツで勝ち目ゼロだから思い詰めて自殺しちゃうのイクナイと思うのんな。自分に好意持ってくれた女性を袖にして傷つけておきながら、自分がフラれたら自殺するまで傷つくの迷惑すぎるのだ。若きウェルテルに必要だったのはこち亀のこのコマ。
史実の甲冑が近代兵器と対決した場合とファンタジー異世界の甲冑が近代兵器と対決した場合。ファンタジーは伝説の鎧とか堅そうだけど、それ以上に中の人が堅そうな印象あるのんな。水着みたいな恰好の人が雑魚敵から掠り傷しか負わなかったりするし、不思議パワーで身体自体に防御力ありそうなのだ。 https://t.co/51zRBA211S
甲冑武者が転倒すると装甲の隙間が丸見えになって敗北ほぼ確定するてお話、漫画甲冑武闘で見た https://t.co/hq6NSYzb0g
現代日本だとあんまピンとこないけど、お水って基本的に危険なんな。日本でも昔は日本住血虫て寄生虫いて、水に浸かっただけでも皮膚食い破って侵入してくる危険生物がいたそうだけど、現代でも未開地の水の中には似たような危険生物が沢山いて、現地の人は水で手を洗う習慣を忌避するそうなのだ。
ダンジョン飯、ちゃんとオーク側からみて人間やエルフがアレな外見に見えてるトコ描写してるのスキ。部族の未来の為ライオスに嫁ぐて族長の妹ちゃん言ってるトコ完全に醜男の権力者に身を捧げるムーブなのだ。