武士の珍しい手盾画像みて興奮したけど、ぶっちゃけなんか心許ない印象なのだ。漫画とかで盾破壊描写をよく見るので、シンプルな木の盾だと余計に…いや普通に木の板でも両断するのは難しいと思うんだけど…不安になる。不安にならない?
#自己啓発された言葉をあげる
よくお金は汚いとか商売は卑しいみたいな価値観あるけどお金あれば貧しい人助けられるし家族も腹いっぱいメシ食えるし周りにも気前よく報酬払えるのでお金はとっても大切なのだ。お金を稼ごう
クマに襲われた(?)人、クマ自体あんまり殺意なさそうなのも幸いだけど、咄嗟に水に飛び込んでクマを水中に誘い込み、羽交い絞めで溺れさせて戦意喪失させてるの犬に襲われて水辺で待ち構えるカンガルーみたいで賢いのだ https://t.co/MlxLjMaW5p
現代でも人によって考え方て全然違って、自分から率先してテント作ったり料理したりする人を「頼りがいあってカコイイ!」て尊敬する人と「雑用やらされてカワイソ!」て軽蔑する人がいるし、筋肉質な肉体みても「鍛え抜かれた美しさ」を見出す人と「貧しい労働者のカラダ」て考えちゃう人も居るのだ
利政と義龍の親子の確執は見ていてとても悲しい。利政の戦国大名としての視点も義龍の守護と国衆をまとめ秩序を重んじる視点もどちらも重要で、どちらも欠けている部分があって、武辺者のワイにはどっちが正しいとかワカンナイのだ。何より親子としてすれ違ってしまっているのがどこまでも悲しいのだ。
まあ、中世欧州と言っても中世は長いし欧州は広いので雑に括ってしまったのは軽率だったけど、このツイートはその前に中世農奴の貧しい食生活!みたいな記事があってソレに乗って出した話題なのに、中世警察の人にアホがデマ流しやがってみたいにヘイトスピーチされると流石にこの画像貼りたくなるのだ https://t.co/WTeKRafTwE
「今のお前に必要なのは自殺幇助ではない…治療だ!(ギュッ」 https://t.co/R3QkXyK9wQ
パワー・アントワネットが強烈な暴力の信奉者であったことは彼女の夫ルイ16世がパワー重視の闘士であったことからも容易に類推できる歴史的事実である(このツイートはフィクションです