皆ピポおはよゴロナゴロ〰‼️🌞︎😸🐾
悩むより手を動かしたモン勝ちゴロナ〰‼️😸🐾
タルコフスキー監督の映画『サクリファイス』。
自らを生贄に捧げ、核戦争を回避しようとする主人公を描いた現代の黙示録です。
他人のために自らを捧げる"自己犠牲"は、あらゆる宗教の本質。良し悪しは度外視して、避けては通れないかも。… https://t.co/MFCJrBQvfS
「人知れず行われた自己犠牲」が「世界を救う」ってプロット、たしかに妙に心惹かれる。
タルコフスキー の『サクリファイス』しかり、三島由紀夫の『美しい星』しかり。
漫画からなら藤子不二雄『ひとりぼっちの宇宙戦争』。
江古田の名古書店「百年の二度寝」。
こちらで購入した、小川和『日常的な延命』(ナナルイ)を読んでいます。📖
本の中で、以前Twitter上で「首吊り士」を謳い、自殺願望のある女性たちを集い、自殺幇助をした犯人による「座間の事件」について言及が出ていて。… https://t.co/dF9TVDb8dO
皆さま昼もにゅ🌞
世界に現存する不思議な職業。
チョーラカ族のご紹介でゴロナン🐱
#大人の自由研究企画
#夢叶
でもって三島いわく「発狂した原爆パイロット」は、その幻想が文字通り「幻想」に過ぎないことを直視してしまった。
「神なんていない」という究極のリアリズムを直視してしまった。直視してはいけないものを直視してしまった男に【救い】があるとしたら、それは如何なるものか?
#美しい星
#幽白白書 https://t.co/aDtz6LUC2w