口裂け女 VS 赤マント 女子高生の命をめぐる都市伝説の縄張り争い漫画がカオス https://t.co/GVXkHxM293
【食脱医師(くだくすし)】
暗黒綺想家•後藤護(ごとうまもる)氏による『幽☆遊☆白書』論。あまりにも濃厚。
そうか、冨樫義博は後藤氏と同じ山形出身で、山形大卒だったのか…… https://t.co/ISIo1qnCnN https://t.co/1ueABpuU6R
幽遊白書が実写か…
幽白といえば仙水のこのシーン。
他人の悪意をうまく受け流せず傷つくのって、先天的な性質なのかな。自分もそんな気があるから分かり味が深い。
どんな状況でも、本当はもっと楽しいことだけ感じていたい。「それができないお前は軟弱猫」って言われたらそれまでやけど🐱
#幽白 https://t.co/bEtuPn6DN6
ドストエフスキー『悪霊』に出てくるニコライ・スタヴローギン。
自分がどこまで「悪」を成したら"良心"が痛むのか?"良心の呵責"に耐えられなくなるのか?
一説によると、スタヴローギンは自らを実験台に、これを課しているという…
ニヒリストなのかモラリストなのか、わからなくなってきた…
後藤さん、ご注目ありがとうございます。
食脱医師(くだくすし)という職業が、『幽遊白書』の劇中でまことしやかに語られていて。僕は中坊の時はじめて読み、衝撃を受けました。
そして、「きっと元ネタとなった風習や職業があったに違いない」と思う様になりました(今から約30年前のことです)。… https://t.co/WuM1UE6n21 https://t.co/Gq8AkuGMym
大好きな映画&民俗学的儀式『ウィッカーマン』が注目を集めている様で嬉しいです!🪆
ウィッカーマンの巨像を焼く儀式は、かつて行われた「生贄を捧げる儀式」の痕跡として顕著なものですが…… https://t.co/Pzb82rfkkr https://t.co/JbMLGHZg7c https://t.co/tRi0zCnXFc
教科書に載ってた、まはら三桃(みと)『鷹のように帆をあげて』読み始める。
鷹匠(たかじょう)を目指す女子中学生の話。