#八重の桜
二本松藩の悲劇。藩首脳部も新政府軍の侵攻に勝ち目はないと悟っており、降伏論と抗戦論が入り乱れる。だが次の一言が全てを決する
「新政府軍に抵抗しても滅亡、降伏しても同盟側が今度は攻撃してきて滅亡。どうせ滅亡するなら後世に非難されないよう戦うしかない」
#八重の桜
若先生の苦悩。当時の武士として子供達への育成は当然であったが、それでもやはりそんな子供まで戦場に引っ張り出す時は「滅亡する時」という覚悟を決める様は悲しい
ウディノ元帥、本当に傷だらけの戦歴
これで長寿やったんで分からないもの https://t.co/UfehqtnW90
『『ナポレオン 覇道進撃』百日天下編②第134話 ネタバレ感想 再開の言葉と共に』
⇒ https://t.co/BtpkatGL8Z
お待たせしましたの長谷川ナポレオンの感想記事再開です!今回こそ何とかこの西洋歴史漫画の傑作完走に向けて頑張ります!今回は「フランス革命の新宮十郎」ことアルトワ伯をご紹介
お互いに使用している暦が違ったので到着予定日にズレが生じました。 https://t.co/QWi8YXIFsS
でも最後にはキッチリ居場所を作ってあげたのは流石は皇帝陛下
この辺はネルソン亡き後のイギリス水兵たちとの対になっているのが芸術点高い https://t.co/BBOOWTPjMw
#ノイエ銀英伝
私の中で絶対許さない案件の一つがあって、それは今回の「参謀総長グリーンヒル大将」に原作に登場した「軍医ヤマムラ」の台詞をそっくりそのまま言わせる演出。
この会話の滑稽さを描きたいならキチンとヤマムラを登場させるべきなのにその手間を惜しんで最悪の演出
#ノイエ銀英伝
ウィンザー女史、何でこんなニヤニヤ笑いしているんだろうなぁ。どう見ても心情描写としては間違っているとしか思えない
#八重の桜
以前にも言っているが、後世何かと美化されがちな
奥羽越列藩同盟だが、その実態は銀英伝の門閥貴族連合軍の如き「寄せ集めの諸侯連合軍」に過ぎない
そして古今東西の軍事同盟がそうだったように実際には大国が中小国を恫喝して、無理やり従わせている構図 https://t.co/9Q3lCRNEN4