#八重の桜
淀藩・津藩(藤堂家)の裏切りに接した幕府軍の皆さん
①官兵衛「奴らを皆殺しにしろ!藤堂家は武士ではない!」
②大蔵「このような汚い行為には言葉もない!」
③在江戸の老中稲葉正邦「わ、わが淀藩が家臣の独断で裏切り!?」
#八重の桜
NHKの「決戦!鳥羽伏見の戦い」でもやってたように幕府軍陣営は勝てる要素は十分あったのに、要所要所での判断を全部「間違った選択肢」を選んでしまうのよね。
ワーテルローのボナパルトもそうだけど、選択肢を全部ミスったのは致命的。
#八重の桜
佐川官兵衛という会津藩のミシェル・ネイ
①全軍の先頭に立つ「勇者の中の勇者」将兵からの人望厚き勇将
②但し将帥としては脳筋なので誰かが背後でしっかり手綱を握らないとダメ
③活躍も多いが、大ポカ級の「やらかし」も多いので功罪半ば
④自らが最も望む形の死に場所を得て伝説の英雄に
#八重の桜
江戸の急報前、ノベライズ版では岩倉から「新政府への参加を認める」という政治的勝利に喜色満面だったコータロー(左)
慶喜「西郷、余の勝ちだ」ニヤリ
江戸の薩摩藩邸焼き討ちという敵側の予想外の一手に暴発した味方によって想定外の開戦に狼狽するコータロー(右)
#八重の桜
八重姐さん「何かあった時に銃の心得があった方が己の身を守れる」
残念ながらまさにこれ↓子供でも戦える手段があったばかりに…ヒロインが善意でやったことが