「15の夜」を聴いて「バイク盗んで校舎の窓ガラス割るだなんて…」なんて言う読解力のない人はほっとけばいいのだけど、当時不良が聴いてたか云々でいえば、周りの不良は結構悪い奴でもぼくらと同じくアイドルでしたね😊
漫画「バクマン。」の作中でも、主人公が心に残った〝すごい作品〟として、
「はだしのゲン」を挙げてましたね(16巻「限界と火の鳥」)。
今の読者、若い世代へ繋いでいこうとする、作者の矜持を垣間見ました。 https://t.co/EUIWPEcR3H
今朝のテレ玉「必殺必中仕事屋稼業」は「負けて勝負」。凄腕のイカサマ師・伊三郎(津川雅彦)がポーカー勝負で、五千両を積んだハッタリに負ける。
そしてこの男の職業は「人形師」。
あの兄弟を浮かべる人も多い一編。
だからそこから数年後、連載当時この気持ちに激しく共感しながら読んでたからね。「ジョジョファン」みたいな浅さじゃないんだよ。
今夜解決編の「逃亡者」。渡辺謙さん演じる主人公の名が加倉井。
思い出したのが、子供の頃好きだった「#おやこ刑事」で、毒殺されるファッションデザイナー「マーサ加倉井」。1話だけの登場人物だし、犯人ですらないのに、名前も容姿も死に様も強烈で忘れられない。
#世界動画ニュース 、アメリカの校長と副校長が荒天ゆえの休校を〝ラップ〟に乗せて配信してた。その曲に「Ice, Ice, Baby」と声が入ってて……ヴァニラ・アイスか!
#ジョジョの奇妙な冒険 のヴァニラ・アイス登場時、元ネタ探してCD買いました。世間ではヴァニラ・ファッジだって声が優勢だけどね。
1回で25点を取りながら日射病で次々にぶっ倒れて、試合続行不可能で負けた対戦相手がこちら。
当時、ほんとにこれが美徳や正義で、ひ弱な人間としては「全員狂ってる……」って思ってた。水島先生の識見は凄い。 https://t.co/UgCISQFlYo
わかる……湯船にまでは入らなくても、何度かシャワーを浴びてしまったり。煮詰まった時の軽い「スイッチング・ウインバック」です。
集英社刊「ジョジョの奇妙な冒険」より https://t.co/mznOXpjXO5
今日の4コマ、文字から書いていて、今回の主役「ヤマシタ」さんを頭にしたのだが、絵的には「オーツカ」さんを右にしたくて。となると、読者の視線の動きからして「オーツカとヤマシタ」に文字を書き直すしかない……なんていう、提出直前の自分内攻防。 https://t.co/dBjxklorog