単行本しか買わない人もいるけど私は雑誌をそこそこ買う。大きな理由の1つが「単行本には殆どカラーが載らない」から。この中だと萩尾望都の絵は画集に入るかもしれないけど寄生獣のロゴは無いよね💦雑誌はかさばるのでこれは切り抜き。カラー画集が出る作家は少ないから切り抜き絶対に捨てられない。
明解に書かれるのがROAD TO 2002の7巻。ユースのプリマヴェーラは19歳まで。それ以降はトップに上がれなかったらサッカーを止めるか他に移籍します。つまり葵が19歳でプリマヴェーラを卒業するなら、一緒に卒業してひとりトップに上がったジノも19歳。葵と同い年という事は翼のひとつ下。下級生組です
8月22日(土曜日)の大阪コミックシティに参加の「荒川マジック」6号館D B01ab に史都玲沙の同人誌を委託します。ただ…新刊は無くて旧刊のみです💦この辺りのエッセイ系同人誌やキャプテン翼の同人誌があるはずです。私自身は行きませんが、よろしくお願いしまーす😃✨
実は、この時の新田の反応の素早さを見て、夏のジノ瞬マンガを描き足した。得点の匂いをかぎつけて誰よりも速く反応する隼。獲物を狙う隼は世界最速。その私のイメージにホントピッタリなシーンだったから。この時ミューラーに防がれたけどゴールできるかどうかは運の要素もあるので、いいのです!😆✨
刷り出しを見つけたので載せてみる。2つあったけど私が描いた旧警視庁が使われたのは「壺の中の女」の方。サスペリアミステリーに載った漫画で、単行本とかにはなってないと思う。壺の中の女は、2003年サスペリアミステリー5月号に掲載。鞄の中の女はちょっと不明。こっちもアシはしてるんだけどね。
まんがレポートも1枚だけアップ(また何枚も描いた。どれくらい載るかしら)いつもはコミケ直後に速攻次のコミケを申し込んでいる私ですが、今回はコロナとパソコン水浸しで、ホントこんな感じの脳内状況。とりあえず今日中に申し込みが終了して良かった。さあ寝よう。