最後にサラッと言葉だけで警察犬エピ終わっちゃったのも残念。警察犬の話、犬の話と行方不明者を捜す時のあるあるが同時に書かれてて凄い贅沢な回なんだよね。犬の後にひたすらついていく2人と、それに伴うトイレ事情の話もすごい面白いんだけど、犬以外の捜索班のエピがもっと面白い。→
最終回。鑑識の小芝居も好きだけど、ここカットされたのメッチャ残念。原作だと2人の後に本職の鑑識が来て調べ終わった車を掃除してくれる。凄い大事なエピだと思う。警察の全部がこれやってくれる訳じゃないだろうけど、被害者の日常を取りもどしてくれる警察を描くのって、凄い意味がある気がする。
コミケマンレポ自選2
1、2枚目はコミケ76(2009年夏コミ)の話。3枚目は冬コミの話なんだけど。あれ?国際展示場駅の椅子って、今はどうなってたっけ?
今日は3月14日。3月14日というと、「決してマネしないでください」2巻のここを思い出す。ちなみにこれを読んだ時、私にも被弾した😅💦この漫画すっごい面白いです。
ベルセルクの続きが始まったヤングアニマル買った。私、ベルセルクは読んでいるけど単行本は持ってない程度の読者だからかもしれないけど。絵は十分じゃない?と思ってしまった。がちファンがどう思うかは知らないけど。私は絵はこれなら十分OKなので、あとはストーリーだよね。楽しみ😆
「ストレスなく普通に見る事が出来る」当たり前だろ、基本だろ?と多くの人は思うかもしれないけど。物語作りに関わった人なら普通に見える事がどれだけ凄い事なのか知ってる。画像は「アニメがお仕事」から。私はこれに感動した。ストレスなく普通に見られるって実は凄い事なんですよ。
これ、初演当時に自分が描いた漫画なんだけど。何であそこでファントムは自ら仮面もカツラも自分で取ってしまうのか。自分と感性が同じだと思った人に初めて会ったので興奮してパンツ脱いじゃった。…気がする。パンツ脱いだら、そりゃキャーって悲鳴上げられるよね。
@sunako0221 27日に出した同人誌は2冊ですが、どっちにも、こういう感じの大友漫画を描いてます。オールキャラ(というほどオールでも無いけど)本なので、他の話も色々あるんですけどね~。
@sunako0221 書いていただいた小説などはRTしてるので遡ると読めるかも。今年1月27日のオンリー合わせの同人誌にも、さわりだけ2ページ描きました(固定ツイートに載せてる同人誌です)ジノはジュニアユースからのキャラなので今回のアニメだと出てこないのですごく残念なんですけど私の一推し海外キャラです。