#東日本大震災
まもなく追悼の時間なので、その前に。私の被害はたいした事なかったんだけど、それでも部屋はメチャクチャになった。こういう個人の記録を残しておく事も必要かもしれないと思って漫画を描いた。全部漫画読みたい人はこちらから。実際の部屋の写真もあります。https://t.co/mVEgYSMIs0
今日は昭和の日なので。昭和をどんな時代だと思ってるんだ!?な漫画を。これ途中まで面白く読んでたんだけど。「昭和40年代に警察官が脱走死刑囚の首を刎ねて殺した」の所で口を開けてしまった。は?高度経済成長期の警察官が佩刀?1940年(戦時中)か明治40年の間違いだろ?と検索したら明治30年だった。
録画した「マツコの知らない世界」マンガ背景の回をやっと見た。私も10年以上アシスタント業やってきたので興味深かった。「読み飛ばされる背景こそ素晴らしい」は凄く同感。背景って違和感があったらダメなのよ。読者に意識されない背景が一番いいと私も思う。…という話をアシ本で私も描いたなあ。
1987年に作った同人誌「めぐり愛ヨーロッパ」の予約チラシが色々出てきた。昔は予約を取って本を作る事多かったよね。私主催の初めての大きい本かなあ。実際の本には巣田祐里子さん(イラスト参加)や柴田国美さん(海外キャラ本の筈だが松山の話😅)など、当時の超大手が参加してくれた凄い本💦
本日、コミケ105 1日目
「GK企画(ごーるきーぱーきかく)」東4 ユ-58b
ジャンルはキャプテン翼です。新刊は「消えた(キャプテン翼)オンリーイベントの話 追加版5」「BARABARA大作戦 突発」「C翼聖地巡礼のペーパー」です。ペーパーは無料。遊びに来てやってください。よろしくお願いしまーす。
新型コロナのワクチンを打つと金属が身体にくっつくとかメチャメチャうさん臭いデマの話を最近テレビが取り上げてるけど。「怖い話をしよう8」に載せたこの漫画を思い出しちゃう。ホント明治の人を笑えない。新しい未知のものに対しては、まったく同じ様な反応をするんだなあ。人間って。
「本当にあった笑える話」という雑誌で犬木加奈子が昔のホラー誌の想い出を漫画にしてるんだけど(ぜひ単行本化して欲しい)今月ぶんか社の水族館パーティの話が出てきて。うわ!犬木先生と同じ空間にいたのね!と思ってしまった。4枚目のは実際に当たったトレーナー。記憶より血しぶき少なめだったね💦
15日に四ツ木を回っている時ふと日向の弟妹の話になりまして。その時「ケン坊」って言ったら誰にも通じない!しまった!もう日向の幻の弟ネタは通じないのか💦今の単行本だとちゃんと「勝」になってるんだけど最初は「ケン坊」って書かれてたんですよ。私の単行本は26刷りなのに、まだ訂正されてない💦
片付けしてると古~いものが色々発掘される。1986年冬に作った大友本(浪花愛との合同誌+たくさんゲスト)の予約チラシ2種。昔は同人誌発行前に予約取ってたのよね~。1枚目のは初期のチラシらしくタイトル決まってません。というか2種作ったなんて忘れてた。3枚目が実際の同人誌の表紙です。
6月30日「JUNE BRIDE FES 2024」の「Coming now,just give me a yell! (吸血鬼すぐ死ぬ 神在月シンジ×ナギリオンリー)」に、東7-D49b「新横出張支店」で参加します。新刊は『26時からの狂想曲』神ナギ本ですが、カプ本としてはヌルい全年齢。史都玲沙、浪花愛、まろんの三人誌です。
キャプテン翼の新刊
「キャプテン翼の連載、終わるってよ」400円
最終章が始まる前に翼の終わりはどうなる?的な事を色々描いたメタ漫画がメインです。秋から始まるジュニアユース編放送おめでとう漫画もあります。描き下ろし漫画+今までコピー本で出してた漫画を再録しました。