夜勤中
家を出る前に
郵便受けを見たら
届いていた♪
ブラック・ジャックは
全て素晴らしいが
恐怖コミックスの頃は
特に印象深いシーンが多い
ですなぁ😊
(単行本9巻から
ヒューマンコミックスになる)
いつぞや自分で
漫画はお金がかからない
ありがたい趣味と呟いて
そういえば
手塚先生の作品で
そんな感じの描写があったけど
何だか思い出せなくて
とりあえず紙の砦を
読み返したけど載ってなくて
しばらくしてBJの
ゲラの回だった事を思い出した
紙の砦では
結構先生はモテていたが
事実だと思う https://t.co/e1uF3plkMv
今日は
朝から親戚の手伝い
そして夕方から
夜勤なのに
全然眠れない💦💦
ちなみに
ブラック・ジャックは
まだ年齢が一桁の頃
ドカベン、鋼鉄ジーグとともに
初めて買った単行本なので
ものすごく思い入れがあり
今も昔も
1番共感するマンガキャラは
ブラック・ジャックですぜ
おまえさん
ようやく1頁終了
ホワイト処理がクッソ苦手で
普通の人が10分でできる作業が
何時間もかかってしまう
30数年前のアシスタント時代も
ガチで役立たずだった苦い思い出
あと
片目の剣士だと
有名な柳生十兵衛と
同じになってしまうので
(さっき気づいた😅)
目ン玉描き加えました
(設定上殆ど問題無し)
こういう会話が
実際繰り広げられてるか
否かは知らないが
㈱〇〇の求人内容が
他所より劣っている事と
▲▲長と●長の二人が
最近の利益率を見て
笑い合っていたのは
事実である
これは創作漫画なので
素人なりにエンタメにします
15日に人類の人口が
80億に達したそうで・・
画像は1976年 桜多吾作先生の
漫画版グレンダイザーより
さすが科学長官ズリル
ものすごい先見力!
今日は
疲労回復&体力蓄積の日
それにしても
家計簿は良いですね
確かに出費が減る
カロリー記録とともに
継続だ
残りの人生は
浪費より生産で行く!
画像は先日アップした
藤子不二雄 先生の
漫画入門の中身
右の落書きはガラスペンか
カブラペンか・・
子供の頃はその2種を
使って描いていた
本日嬉しかったこと
かつて全部読めなかった
大好きな漫画が
(間の4巻分が未読だった)
無料アプリで読めたこと🤩
古本だとプレミアついて
とんでもない額と化してたので
本当に嬉しい
#山本康人 先生
健康のために努力してるが
老化は進む一方で・・
若返りの薬がほしいなぁ😅
夜勤明けだが
最後の推しメン
#運上弘菜 さんの
配信を視聴しながら
なんとか1頁分終了
(やっとグチャドロ登場まで
たどり着いた🥲)
筆ペンは使い込むと
ドンドン線が
太くなってしまう
明日は休みなので
新品買いにいこう😅
いきなりですが
予定変更
自作の2話のペン入れは
後にして明日から
ブラックエンジェルズの
スピンオフを描きます
なぜなら
先程 平松伸二先生が
先日のスピンオフの件を
RTして下さったから
感謝感激!
信義には信義で
お返しするのが人の道
最高に燃えて
全力で描きます!
↓過去作(ギャグ系)