#平松伸二 先生の隠れた名作
モモタロー87
モンスターハンター(単行本)に
収録されている
一作目の方に目が行きがちですが
個人的には二作目の
殺人カー編の方が好きです
(当時雑誌でワクワクしながら
読んだという思い入れもアリ)
文庫版のブラックエンジェルズ
12巻に収録されています
続編希望!
久々に #平松伸二 先生の
#ブラックエンジェルズ
のスピンオフを描きました
1頁だけですがマニアの方には
納得して頂けると思います
今回はコマ割りからすべて
お絵描きソフトで
描いたのですが
未だに要領がつかめず
四苦八苦
でも終末期になったら
ネットで漫画を発表したいので
頑張ります
アマゾンで
神矢みのる先生のボンバー弾が
読めると知り、読んできた
やっぱり最高!
でも、
すぐ終わってしまったんですよね
40年経った今でも続きが読みたい
この数年後、ジャ○プで
似たような演出をした作品が
いくつか大ヒットして
なんだかなぁと思った思い出(^_^;)
4枚目は好きなセリフです
夜勤より帰宅 グッタリ中
画像は昨晩書いた
個人的に大好きなシーン
平成26年に出版された
新ドーベルマン刑事より
昨晩は職場で本が
手元に無かったので
今アップします
ちなみに今日は作者
#平松伸二 先生の誕生日
とのこと
おめでとうございます🎂🎉
昭和、平成どころか
令和時代も活躍中✨ https://t.co/M6cUM0ULMR
うつに関する本を
興味があって読んでみました
(後編)
#相原コージ 先生
#うつ病になってマンガが描けなくなりました
まだ完結していないので
細かい内容には触れず
うつというより心配性
いや、うつだから
心配性になるのか💦
とにかく
字がものすごーーーく大きくて
読みやすかったです
2日前に購入した
石川賢マンガ大全
よくぞ発売して下さりました
本当に感謝!
豪先生の
エロ・グロ・ナンセンスを
更に昇華させた賢先生
当時
てんとう虫コミックスで
読んだゲッターロボは
バイオレンスジャックと並んで
脳裏に焼き付きました
また埋もれた名作を
再発売してほしいものです
夜勤明けはいつも
頭と体が重い
そんな時は爽やかに
昭和ウルトラの怪奇色強めの
コミカライズを眺める
自由な作風と
臭ってきそうな
描写が大好物です🤩