推し博第4話。「新宿 博物館」で検索すると、結構な数の博物館が出てくる。ということで、今回は新宿駅西口側の3か所(?)に行ってきた!「服飾」「平和と戦争」「貝」と全く異なるテーマで、大満足でした。
ココから⇒https://t.co/l0aeF2lwvJ
仕事で30回以上訪れた博物館に、初めてプライベートで行ったお話。
山梨県富士吉田市のふじさんミュージアム。今年4月に新たにミュージアムパークがオープンし、カフェが新設、VRシアターが開設………、いろいろ変わっていてびっくりした。そして、ものすごーーく楽しかった✨
https://t.co/BMwP2xnxvh
今回は山梨県吉田市のふじさんミュージアムへ行ってまいりました。
3年前までは、ツアーナースのお仕事で月に3~4回は訪れていた博物館。3年ぶりに初めてプライベートで堪能しようと思ったら、いろいろ変わっていてびっくりした。3年の年月おそろしや…
ココから⇒https://t.co/BMwP2xo5kP
『推し博物館ひとり旅』第1回は岐阜県各務原市の内藤記念くすり博物館に行って来ました。
ゴールデンウィークのおでかけにいかがでしょうか。1/2
https://t.co/z1Ti8miCgG
アラスカのトンギットの家。アラスカは行ったことがあるけど、現地に行ったからって必ずしも学んだり見られるものでもないし、博物館だからこそできる体験だなーと思った。大カラスのモチーフが好きすぎる漫画本編→https://t.co/i62KZTF9Si
リトルワールド本館は第5室のこころの宇宙(価値)をテーマとした展示が、好きでした。各地の価値観を表す展示が、すごく荘厳で、しばらく佇んでいたい気持ちになりました
https://t.co/i62KZTF9Si
『推し博物館』第2段のリトルワールド。
訪れたのは、ちょうど桜とチューリップが満開の時期。展示もさることながら、季節も満喫できて、いい旅になりました。
ゴールデンウィーク、予定がない方はぜひに!(混んでるかも知れないけど)
漫画本編→https://t.co/i62KZTF9Si
推し博物館を旅する漫画第2弾です。
今回は愛知県犬山市の「野外民族博物館リトルワールド」に行ってきました。
世界の家が復元されてたり、各地のグルメが堪能できたり、民族衣装が体験できて、疑似世界一周ができる博物館。最高だった…✨
ココから⇒https://t.co/i62KZTF9Si
博物館のきっかけになった司馬遼太郎の『胡蝶の夢』と『花神』一度読んでみてほしい。面白くて、「私もこの時代の医療漫画描きたい!」となって、「でもそのためには、勉強しなきゃいけないし、ビジュアル資料も集めなきゃ!」となって、内藤記念くすり博物館にたどり着いた。
『#推し博物館ひとり旅』連載開始のお知らせ。読みタイにて毎月掲載予定です。
毎月、日本中のあちこちの博物館へ旅に出ます!なので、みんなの推し博物館も教えてください!
ココから⇒https://t.co/G2EtxfaTz2
本日から『#推し博物館ひとり旅』月刊連載スタートです!第一回目の今回は、岐阜県各務原市の内藤記念くすり博物館に行ってきました。私が今一番大好きな博物館です!
ココから⇒https://t.co/z1Ti8miCgG