【第43回】おくすりのはなし②
ツアーナース中起こる様々なおくすりのトラブル………毎回必ず数件あるので、表層化していないものはもっとあるのでは………?とビクビクしています。
くすりが毒になるのは紙一重。正しい使い方を守り、命も守ってほしい……そんなお話です。
https://t.co/AWcpP0rKUY
【第44回】あの時話してくれた君へ
家庭環境、いじめ、進路の悩み、人間関係、大切な人との別れ………小さな体に抱える悩みは様々。そして時には悲しい結末を迎えてしまうことも。。。
夏休みが明けるこの時期、子どもたちと関わるすべての人に読んでほしいお話です。
https://t.co/DReVi20mKq
今回のお話、描きながらずっとずっと胸がぎゅーってなっていた。
すごく気持ちを込めたコマたち。
伝わるといいな・゜・(つД`)・゜・
みんな読んでくれてありがとうー(*≧∀≦*)宣伝してくれた方はさらにさらにありがとう!!!!!!
今回の漫画で一番のメッセージはここよね。真顔で。
まだ読んでない人は、ちゃんと読んで!学んで!
https://t.co/5Wy7RyJ5AC
【第46回】いっときいっとき
宿泊行事の空き時間。一時の癒しを求めて階段を下りた先には…………血まみれの男の子!!
こんな瞬間に遭遇したら、どんだけ恐いか………!!!・゜・(つД`)・゜・
しかもケガの理由に衝撃を受け……そんなお話です。(こわっかたよー(ФωФ))
https://t.co/snNrIuxDqm
敬老の日だから、おじーちゃん、おばーちゃんとの思い出描きたかったんだけど、時間なかった…(´;ω;`)
ので、昔描いたやつ。
大好きな沖縄のおじーちゃんは、いつもあっけらかんとしてて、いい意味でてーげーだった。存分に受け継いだので、私もてーげーとなんくるないさー精神で生きてるよ( *´艸`)
基地のゲート前でビリヤード屋をやっていたおじーちゃんは、英語は話せないのに、海兵隊のおにーちゃんたちからも「おじぃ」「おじーちゃん」とよばれて親しまれてた。基地の色んな事件も身近で怖い思いもいっぱいしたけど、みんなが皆怖い人ばかりじゃないってことは、ビリヤード場で学んだよ。
これ、直接おばーちゃんのこと描いた漫画じゃないけど、、、家出して、夜中突然やってきた孫に、おばーちゃんは無言でご飯作ってくれて、お布団敷いてくれた。おばーちゃんのこと、勝手に怖いイメージ持ってたけど、こういう時はいつも、怒ったりせず、全部丸ごと受け止めてくれたな、って今気づく。
おばーちゃんは沖縄戦で家族を亡くし、つらい思いをたくさんした。だからうちの母が県外からお嫁にきた時、親の仇みたいな感情があったらしい。子どもの頃にはその雰囲気を、感じ取っていたんだと思う。でも徐々に空気が和らいでいくのも感じてた。そうやって、人と人ってつながるんだなって学んだよ。
東京のおばーちゃんは去年の11月に旅立った。もうすぐ1年。先日、お着物を形見分けしてもらって…ああ、ほんとにいないんだな、って感じた。父方も母方もおじーちゃん、おばーちゃんのこと大好きだけど、一番おしゃべりしたり、関わりが深かったのは東京のおばーちゃんだったから、今もずっと寂しい。
沖縄から上京したばかりの時、右も左も知らない人、仕事も慣れない、友達もいない、隣近所も知らんぷりな世界になじめず、寂しかった。夜勤明けでよくおばーちゃん家に行って、ごはん食べて、少し寝て、またおばーちゃんのご飯食べて、一晩中おしゃべりした。おばーちゃんのごはんがまた食べたい。