〔第一話〕最期の別れがどういうものか、初めて実感したときのお話です。この別れがあったから、最期と向き合うことの意味を知り、最期に向かうためにどんな看護をしたらいいか考えるようになりました。
本編⇒https://t.co/Pj5sYYmg9q
全国の博物館を旅した『推し博物館ひとり旅』発売中です!
詳細はこちらから→https://t.co/BUNSDa4S9B
『推し博物館』第2段のリトルワールド。
訪れたのは、ちょうど桜とチューリップが満開の時期。展示もさることながら、季節も満喫できて、いい旅になりました。
ゴールデンウィーク、予定がない方はぜひに!(混んでるかも知れないけど)
漫画本編→https://t.co/i62KZTF9Si
「漫画家になりたいな」という気持ちは、まだ描いたことない時から、心の奥底にはあったけど、なれると思っていなかったし、なっていい、とも思ってなかった。でも描き始めたら楽しかった!
一応…100話までは、短編集に収録してるから、kindleで無料で読めるよ。⇒https://t.co/D0ZaVfMcg6
『火の鳥展』行ってきた。
生の原画の素晴らしさよ!原稿用紙の小さな世界から大きな何かが飛び込んでくるのを実感した。
子供の頃、意味は分からなくてものめり込んだのは言葉を超えたそのパワーを感じたからだと、今になって思う。本当にすごい。すごい!
『推し博物館ひとり旅』より国立科学博物館( @museum_kahaku )を紹介。日本の歴史・生物・自然・文化を学べる日本館と、古代の恐竜や地球の歴史、科学の発展を学べる地球館に、とにかくたくさんの資料がずらり❗️多様な世界の広がりを実感できるので、何度も足を運びじっくりと浸りたい博物館です✨
推し博物館ひとり旅。今回は沖縄。
実は学生時代、この博物館から徒歩10分のとこに住んでいました。まだ建設途中の建物を眺めていた思い出の地に、改めて郷土愛を高めに行ってきました! https://t.co/3pqoHZo6dH
『推し博物館ひとり旅』。今回は、生まれ育った沖縄の博物館に行ってきました! https://t.co/3pqoHZo6dH
あとがきにも描いてるくらいだから、ほんとにただひたすら子供たちのわちゃわちゃが描きたかっただけらしい。。。今もわちゃわちゃさせたい
今回は東京都文京区の印刷博物館へ。
印刷という一つのテーマから、時代や世界を変える力につながる壮大な物語がとてつもなく面白かった。あと、印刷物ってやっぱり「伝えたい」思いがこもっているから、見ていてワクワクした!
ここから→https://t.co/gZuftPhDEl
推し博物館ひとり旅。今回は、前回に引き続き船旅。徳島から福岡県の門司港に行ってきました!
https://t.co/bN6uvvOivD
【収録話紹介②】『おバカな子ほどかわいい……?』
自由行動中の遊びが、思わぬ事態を招き、病院に行く羽目に…。子どもの予想外の行動が、可愛くもあり、怖くもあり汗マーク夏に備えて読んでほしいお話です🍀
『#漫画家しながらツアーナースしています』6/4発売🌟詳細⇒https://t.co/hz6jJ23liV