今回は東京都文京区の印刷博物館へ。
印刷という一つのテーマから、時代や世界を変える力につながる壮大な物語がとてつもなく面白かった。あと、印刷物ってやっぱり「伝えたい」思いがこもっているから、見ていてワクワクした!
ここから→https://t.co/gZuftPhDEl
推し博物館ひとり旅。今回は、前回に引き続き船旅。徳島から福岡県の門司港に行ってきました!
https://t.co/bN6uvvOivD
【単行本こぼれ話】
知らなければ、関心を持ってもらえないのは当たり前。だって、知らないのだから💦こういう体験が、この漫画を描き始めたきっかけの一つでもある。だから「面白おかしく漫画を読んでたら、たまたま「知る」きっかけになった‼」だと嬉しい🌸
単行本詳細⇒https://t.co/hz6jJ23liV
【収録話紹介⑨】『君の成長を見守る』
宿泊行事中、内服や注射など、自己管理が必要な子がいる……が、丸投げされることも💦でも、万が一の時、自分で身を護る術は教えてあげてほしいと思うんだ……そんなお話😟
#漫画家しながらツアーナースしています 6/4発売🌟honto⇒https://t.co/1YU4LqFEyQ
〔第一話〕最期の別れがどういうものか、初めて実感したときのお話です。この別れがあったから、最期と向き合うことの意味を知り、最期に向かうためにどんな看護をしたらいいか考えるようになりました。
本編⇒https://t.co/Pj5sYYmg9q
推し博物館ひとり旅。今回は沖縄。
実は学生時代、この博物館から徒歩10分のとこに住んでいました。まだ建設途中の建物を眺めていた思い出の地に、改めて郷土愛を高めに行ってきました! https://t.co/3pqoHZo6dH
上の缶バッチ3つのお絵描きしたのはこの子で、初めて姪っ子ちゃんなので、可愛すぎてたまらない。小学生になった今も相変わらず天使。
今回の『推し博物館 ひとり旅』では、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」に行ってきた。
下町の風景を彷彿とさせるエリアが雰囲気たっぷりで、とても好きだった。建物の中も再現されていて、色々と妄想するのが楽しい。
ここから⇨https://t.co/u6jS1D2WHU
同じ夜に体験した、二人の最期の瞬間。全く違う最期の形に、「自分の最期は、どんなだろう」と考えたお話です。第二話はコチラから⇒https://t.co/JWqG3rTVuA
新紙幣にお目にかかれないので、博物館に見に行った話。
https://t.co/my3a4PFjYo
【収録話紹介⑬】『同じでも違うこと』
ある貧血もちの子。症状がつらくても、周囲に「サボり」と思われるのが怖くて、無理をしてしまう。貧血に限らず、つらさは人それぞれだよなあ💦そう思ったお話です。
#漫画家しながらツアーナースしています 6/4発売🍀詳細→https://t.co/VKEIAvSfnn