気がついたら、合気道初めて20年以上経っていた。いまの心境。(2/2)
#コルクマンガ専科
『推し博物館ひとり旅』より沖縄県県立博物館( @OkiMu_chan )をご紹介。私の地元・沖縄の自然や文化、歴史について学べる博物館です。 改めて学んでみると、私は素敵な場所に住んでいたんだと実感しました。うちなーんちゅも観光に来た人もぜひ行って!面白いから!
(つづき)もちろん看護の知識や技術があるのが大前提。特に基礎看護や実習でどれだけ一生懸命考えたかは大きいです。
その上で、個性輝くキラキラナースに!!
そのために、時には息抜きして思いっきり好きなことしてもいいと思うの。頑張れ、看護学生さん!!
https://t.co/otPsvMJTfh
【収録話紹介⑫】『友として立つ』
友人の病気を知りたい女の子。「何もできない」と嘆く彼女が抱くのは、病気の人をそばで支える人が抱きやすい無力感💦でもね、いろんな「支える」があると思うんだ。
#漫画家しながらツアーナースしています 6/4発売🌸楽天⇒https://t.co/Fu58DKx68M
博物館のきっかけになった司馬遼太郎の『胡蝶の夢』と『花神』一度読んでみてほしい。面白くて、「私もこの時代の医療漫画描きたい!」となって、「でもそのためには、勉強しなきゃいけないし、ビジュアル資料も集めなきゃ!」となって、内藤記念くすり博物館にたどり着いた。
〔第5話〕ある日自分にも訪れた病の体験。自分は大丈夫と思っていた中で、青天の霹靂でした。生や死と向き合ってきたつもりだったけれど、どうだっただろうか。後悔はなかっただろうか?そんなことを本気で考えたできごとでした。
https://t.co/8Tv6319m9A
全国の博物館を旅した『推し博物館ひとり旅』発売中です!
詳細はこちらから→https://t.co/BUNSDa4S9B
【収録話紹介⑫】『友として立つ』
友人の病気を知りたい女の子。「何もできない」と嘆く彼女が抱くのは、病気の人をそばで支える人が抱きやすい無力感💦でもね、いろんな「支える」があると思うんだ。
#漫画家しながらツアーナースしています 6/4発売🌸楽天⇒https://t.co/a2tOPDcU2s
原稿ver.とネームver.
『漫画家しながら~』はネームから直接ペン入れするので、下書きはしないんだけど、可愛く描けた(*´∀`)
〔第3話〕最期を一生懸命生きようとする患者さんの努力と葛藤の日々のお話。やりたいことリストを作り、クリアしていく姿が格好良かった。でも心の内では、負けそうな心といつも葛藤していた。彼と過ごした日々は、「支える」意味を考えた日々でもありました。
単行本収録話⇒https://t.co/CvbFopwjOK