薩摩のこういう「うおおおおお!!!僕たち戦国最強の野蛮人の集まりです!!!会話通じません!!!命を粗末にします!!!チェスト(笑)」みたいなアピールを散々しといて、裏でめっちゃ小賢しく狡猾に立ち回る感じがめっちゃ嫌い。
異世界物として真っ当に面白いのに主人公がプーチンである事による逆風を受けていた漫画、ライドンキング。なんか最近は目を大きくしたり髪を伸ばしたり顔に傷を付けたりしてプーチン要素の脱臭を謀ろうとしてるらしい。
田房永子先生、Twitterで切り取られた1ページだけじゃなく実際に通しで漫画を読むとわかるけどメタ認知が凄い出来てる人なんだよね。これらのヤバいシーンは「自分の行動のヤバさを自覚した上で、読者がヤバいと思うように書いてる」からこそ書けるんだよね。
確かに。このシーンで嫁が「たけし!」って叫んだり「もう止めて!」って言わないで黙々と飯食ったり皿洗いしてたら、全然印象違うわ。(なんだこの女……)ってなるわ。 https://t.co/tl3PPhwnOd
ヤバオジ同士の意地の張り合いによる小競り合いと敗北、それによって周囲の若者達(40代30代)が犠牲になるパターンわかりすぎる。ホンマ好き。
プライドが高く施しを嫌う高美濃なんだけど、過去に施しを与えて助けて「別の困った誰かに同じ事をしてやれ」とキザな事を言った主人公が満を持してかけてきた情けを断れないシーン、良すぎる。