まあ、そりゃあしんどいよなー、というのは。
ところで。吉野朔実「カプートの別荘へおいで」は本当に大傑作
https://t.co/YE8iSn88kN
だと思う。添付画像2枚目のくだりは特に良いな、と。その後の結論(?)はどうなんだろ、とも思うけど。
『天を夢見て』。例えばこの2つのコマを、見開き2頁左の最後と、頁めくって右の最初に置くとか。
そういう漫画表現としての巧さといったものもいろいろ目立ったりする。
https://t.co/lCBOgsuRtm
巧さの代わりに雑に見てるとこの対比に気づかない人もいそうだけどそこはトレードオフなので仕方ない。
『天を夢見て』
https://t.co/1R3UFFJ1zq
夢見たよりも更に高みに昇り見た空。「清々しい気分」。「人生で一番、空が美しく見える。それがどれだけ、幸福か」とのコメント。で、ライアンを誘ったダンタリオンの力は「人間の心を読み取り~」そして「望む場所に幻覚を送り込む力を持つ」。心温まる話。
[第37話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/VQO5W2aiQd ]
鳩野さんはじめ、関わってきたキャラクターたち皆の足跡がここで一旦集まり交錯する見せ場の回……なのだけど、ついついこの存在の狂態にばかり強く目を引かれてしまう所もあるな……。
ここは一発、『異世界失格』のエルフ神官さんにも『ヘルシング』のアーカード仕草を決めて貰うしか。
https://t.co/7G23c1YEht
#異世界失格
21話。この「タレントは全員二段階オートロックマンションに住むべき」「結局1番怖いのは変なファン」をしっかりルビーは受け止めつつ、原作でもアニメでもあえてそんなに強く描かないのが味。この回ではルビーではそれより未来に向けた意思をこそ
https://t.co/64EMXVRP2L
強烈に放つ。>RP
#推しの子
ロシデレ11話。学校のテストなどでなく、挑戦し甲斐のある難題として妹との対決を捉えての政近の悪い顔。
それに対してなにやら一層惚れ込んでしまった様子のアーリャさん。
アーリャさんの反応を観た自分の感想。チョロさの実力がすごい。
#ロシデレ
21話。まったく思いがけずアクアが弟だと突然知らされての姫川大輝の反応。
「絶望しかねえよ」は原作漫画でもコミカルに軽めだけど、より一層あっさり流して。一方、柔らかく喜びが顔や動きに出てる場面はだいぶ強調されていた。
そういう心に寄り添いたい、とでもいうような演出に思えた。
#推しの子