戸鹿野舞衣さんは良い。原作描写と比べても(事前に掘り下げが入っていたこともあり)キャラの心情がより細やかに表に出ている観も。
そしてアニメでも原作でも蛇森、お前というやつはなぜそんな無駄に腕組んでもっともらしそうな……。
FX戦士くるみちゃん
https://t.co/atSrYpEhW6
↑の無料公開4話まで読んだ。アオリに毎回およそ人の心というものが無いのだけど、人の理性というものを持ち合わせているならこんなもの(FX)手を出すべきではないのでむしろ正しい煽りなのかもしれない。というか、多分そう。
https://t.co/c0bB2e9WUY
11話。メイド服接客後藤ひとりを観る喜多ちゃん、アニメ版だとご機嫌でにこにこ。
原作の「怖さ」は影も形もなくなっている。
#ぼっち・ざ・ろっく
[特別読切] アップサイド・ダウンタウン - 原作:青崎有吾 漫画:群青ピズ https://t.co/K5DukWTwqm
"お前の哲学では思いもよらぬこと"(→"There are more things in heaven and earth, Horatio. Than are dreamt of in your philosophy.")が見え、好むのがこの探偵の資質とか、そういう?
『君は放課後インソムニア』原作漫画も読んでいっているのだけれど、白丸先輩は原作でもすさまじいかわいさだ(添付は無料公開中の3,4巻から)
最初の靴作りとそのお客さんを(主人公の来歴紹介を絡め)描いていったという形式……ひとつひとつ、必要な時間と手順を踏む在り方とも結びついていて。
前作『珈琲をしづかに』でもそうだったように(添付/3話)、
https://t.co/C8tCEt8VKF
最大の魅力になっていく所かとも思う。
おにまい10話。アバンのお揃いのマフラーで仲良くかえでにぎゅーっつとされるもみじとまひろが大変かわいらしい。原作準拠の画でもある。
#おにまい
EXCEL SAGA EX(エクセルサーガ・エクストラ)
https://t.co/i2w5rxjVou
「エクセルサーガ25周年企画で描かれた書き下ろし読み切りと、コミックマーケット100回記念書き下ろし短編を収録」で2022/10/21刊行。Kindle Unlimited対象。
なにもかもが懐かしい……。