青き眼の幻出、イラストが漫画の初期っぽいと思ったらこれ王国編での海馬と城之内が闘ったシーンだ!よく見たらちゃんとカップ焼きそばから出てきてる!
セブンスパラディン、拡散する孤高だけでなく元々持ってた相手の墓地参照して攻撃力上げる効果もブラックパラディンを彷彿とさせる演出だった #SEVENS
アタッシュケースがちゃんと本来の用途で使われてるこのシーン好きなんだけど、やってる事は「相手のデッキを好きに強化させた上でオベリスクでボコる」なのでこれもほぼ精神的暴力なんだよな
アルティメット海馬セット
>作中で海馬瀬人が使用した全てのカードをウルトラレアで収録し、これらをあのアタッシュケースに収録した記念商品。
「あの」に詰まってるシーンの暴力性が高すぎる
(外伝でもやってる)
ULTIMATE KAIBA SET、バトルロイヤルのターン順決める時に提示しただけの仮面魔獣デスガーディウスまでしっかり海馬の使用カード判定されてて笑う
原作のイラストを再現したブラックマジシャンを出してくれるって事は…そのうち真紅眼も……?この絵で懸賞品になったら「マニア価格で数十万円する幻の超レアカード」まで完璧に再現されちゃうので困る。
最近OCGの方でガイアが原作では魔道騎士族だったことを思い出したような新規出してたけど、ラッシュが本当にここ拾って「魔導騎士」族を実装してくるとは!