海外のゲートガーディアン新規、場に揃えるのが難しい三魔神を「永続魔法扱い」で並べて活用できるよう強化しながら原作の「謎の箱」として伏せられてた再現にもなっており、他のカードも迷宮兄弟戦のイメージと的確なサポートを両立しててかなり面白そう!
アースダマーに取り憑かれた遊歩がユウディアスの帽子をかぶり見たことある感じでうんちを棒に刺してキーーン!って感じで走ってる!
こ、これはただの奇行に走る眼鏡っ子だからセーフ……おいやめろつんつくつんまで言うと完全にそれだろ!!
…アースダマーで「ちたま」ってこと!?
#ゴーラッシュ
マレヴォレント・セラー、元になった「棺桶売り+邪神の大災害」のコンボは原作通りの再現ができないけど、この2枚を結びつけることで「マリクの必殺コンボ」という属性を維持したまま新しい役割のカードになってて面白いな。原作とOCGの齟齬を別の形で埋めるカードが他にも出てきそう。
今週のハンター、ツェリの同級生たちにレベルEの小学生みを感じてそっち読み返したら思ったより似てるやついた。ある性質に生まれついた者の振る舞いについてや周囲はそれに干渉するべきかの話もレベルEっぽい。
デュエルディスクが無い時代は計算とか大変だしみんな工夫して楽しんでたんだよね……え?原作2回目のデュエルで既に3Dで闇のゲーム再現して拉致してきたジジイの心臓に負担かけながら負けた罰にカード破り捨ててたって?初期も初期からそんなイカレた工夫があるかよ #ゴーラッシュ
ロケット戦士のフレーバーテキスト、原作の描写からなんとなく思ってたとこが拾われてて好き。 #クロスデュエル
初めは目立つポジションに立とうとするが結局自分より優れた人に譲り自分はできる仕事をのびのびと頑張る方が輝ける遊飛を見ると、前回のユウディアスが如何に的確だったか分かりますね…。 #ゴーラッシュ
ラビュリンス姫の仕掛けた刻の封印で動きを止められ絶体絶命かと思われたが、ギリギリで停止した時間の感覚を掴み「止まった時の世界」に入門してくる女騎士。