【新刊】松田行正『宗教とデザイン』好評発売中!
書籍のサイズ、小見出しやノンブル、左側通行の由来、絵画、建築などなど「こんなところにも“宗教とデザイン”が関わっていたのか!」と驚きと発見に満ちた一冊になっております。
昨年刊行の『戦争とデザイン』もぜひ!
https://t.co/cxJ9PJteVA
本日の物販で激励の言葉をかけてくださった大磯町のみなさま、SNSを見て遠方から来てくださったみなさま、本当にありがとうございました🚃🌊
来週30日(土)は、つくばの本と喫茶サッフォー (@bookcafe_sappho)さんで1日店長もやります!
ぜひおしゃべりにいらしてください!
#遅フェミ https://t.co/8EUSG53hNn
『私は日本狼アレルギーかもしれないがもう分からない』カバーには、この動画のような「ラミコートホロ」という特別な加工が入ります。店頭で不思議な光を放ってくれることでしょう……どうぞお楽しみに!
※画像は制作中のイメージです
#わたにほのしんそう https://t.co/Tzg98UW3wy https://t.co/EcUHGQzDAN
【新刊】料理と文学への情熱は不可分、そう語るクレオール文学の世界的黒人女性作家マリーズ・コンデの自伝的回想録。故郷グアドループの味、フランス伝統料理、東京のヤキトリなど出会いふるまってきた「味」で綴る『料理と人生』大辻都訳解説【7月末】https://t.co/Rao0k4c0M9
【近刊・ノンフィクション】
平山亜佐子『明治大正昭和 化け込み婦人記者奮闘記』、6/12(月)発売📖🖋
日本の新聞黎明期。女だからと侮られ、回ってくるのは雑用ばかり。婦人記者たちは己の体一つで、変装潜入ルポ「化け込み記事」へと向かっていった──
#化け込み
https://t.co/6LHth3iOxk
【著者訪問】旭屋書店池袋店さんにて!『今井真実のときめく梅しごと』『フライパンファンタジア』2冊並べてご展開いただいております✨ 簡単レシピで素材のあたらしいおいしさを引き出す今井真実さん。つくることが楽しくなるおいしいレシピ、ぜひお手に取ってごらんください!
【#まいにちDX用語 ⑦】
SaaS
クラウドに実装されているソフトウェアを、インターネット経由でユーザーが利用できるサービス。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/aZHeVDaUee
【展開情報】ジュンク堂書店吉祥寺店さんにて『フッサールの遺稿 ナチから現象学を守った神父』好評発売中! 現代の現象学研究に不可欠なフッサールの遺稿を、命をかけて守った若い神父たちの、手に汗握る哲学ノンフィクション。ハイデガー、サルトル、レヴィナスなど同時代の哲学者達も登場します。 https://t.co/R0F7mlpAvQ
【#まいにちDX用語 ⑤】
VUCA
すぐ先が見えず、何が起こるか予想もつかない状態。Volatility(不安定さ)、Uncertainty(不確定さ)、Complexity(複雑さ)、Ambiguity(不明確さ)という4つの単語の頭文字を組み合わせた言葉。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/h4E3g9FPkd
【#まいにちDX用語 ④】
NFT
特定のデジタルデータが唯一無二であることを
証明するために使われるトークン技術
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/cFKppfutmj
【#まいにちDX用語 ③】
API
「アプリケーション・プログラミング・インターフェイス」の略。ソフトウェアやプログラム、Webサービスの間をつなぐ接点のこと。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/uastlavjdO