【#まいにちDX用語 ②】
オープンイノベーション
企業や組織が社内だけでなく社外からも、広く技術やアイデアを集めてイノベーションを起こす手法。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/ask3Rc4QLA
【#まいにちDX用語 ①】
DX(デジタルトランスフォーメーション)
読み方は「ディーエックス」。データやデジタル技術を活用し、市場の激しい変化への対応、企業文化の変革、競争の優位性を目指すこと。 https://t.co/Lc3FyXBgiv
坂本龍一さんがお亡くなりになりました。弊社では『高校生と考える希望のための教科書』で、中高生に向けた講義録を収録しています。現状への不満こそが前に進むエネルギーとなるという力強いお言葉は、帯にも引用させていただきました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
https://t.co/GBvaKGnBym https://t.co/u9KxtzaEb7
【新刊】猪股剛編著、ユング派の臨床心理学者たちがフィールドワークを通じて現代社会の心性を考えるシリーズ、今回のテーマは「家族」。面接室を離れ、執筆者自身の故郷の風景、家族の歴史を訊ねます。現代ユング派の重鎮W・ギーゲリッヒ氏との質疑応答も収録。https://t.co/3yO0voJmSt
【展開状況】吉祥寺BOOKSルー・エ(@BOOKSRUHE)さまにて、枡野浩一全短歌集『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである』刊行記念お祭りをご展開頂いております!🎉ご担当者さまによると枡野さんご本人もよく来られてるよ~とのこと…✨
【フェア】柏書房・左右社合同ネットにはびこるヘイト・差別に「読んで抗う」フェア、全国の書店さまで続々展開中!写真は京都大学生協ブックセンタールネ @KUCOOP_Renais さま。7月末まで開催予定です! お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください✨
【近刊】令和の奇書、爆誕🎊戌井昭人『沓が行く。』(くつがいく)。行く先々で撮影した映えない写真から生まれた爆笑必至のショートショート196本!書き下ろしエッセイ、描き下ろし迷路も収録した盛り沢山の一冊。
5月31日より発売開始です👟👟👟
詳細は▶︎ https://t.co/Yg9yYwMvFG
【重版決定】今井真実『いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん』大好評につき重版が決定しました🍽春、梅雨、夏、秋、冬、正月のレシピで、一年を通してみなさまの食卓に寄り添う一冊です。引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします! #私のための私のごはん https://t.co/02y6egzg0B
【いい日だった、と眠れるように #私のための私のごはん】
エッセイも魅力的な本書📚小泉今日子さんから素敵なコメントをいただきました。
この本は私の友達だ。
自分を見失いそうな時、そっと寄り添って、優しく話を聞いてくれる。
そんな友達が私の本棚にあることは、とても頼もしい。 小泉今日子