【近刊・ノンフィクション】
平山亜佐子『明治大正昭和 化け込み婦人記者奮闘記』、6/12(月)発売📖🖋
日本の新聞黎明期。女だからと侮られ、回ってくるのは雑用ばかり。婦人記者たちは己の体一つで、変装潜入ルポ「化け込み記事」へと向かっていった──
#化け込み
https://t.co/6LHth3iOxk
【新刊】料理と文学への情熱は不可分、そう語るクレオール文学の世界的黒人女性作家マリーズ・コンデの自伝的回想録。故郷グアドループの味、フランス伝統料理、東京のヤキトリなど出会いふるまってきた「味」で綴る『料理と人生』大辻都訳解説【7月末】https://t.co/Rao0k4c0M9
『私は日本狼アレルギーかもしれないがもう分からない』カバーには、この動画のような「ラミコートホロ」という特別な加工が入ります。店頭で不思議な光を放ってくれることでしょう……どうぞお楽しみに!
※画像は制作中のイメージです
#わたにほのしんそう https://t.co/Tzg98UW3wy https://t.co/EcUHGQzDAN
本日の物販で激励の言葉をかけてくださった大磯町のみなさま、SNSを見て遠方から来てくださったみなさま、本当にありがとうございました🚃🌊
来週30日(土)は、つくばの本と喫茶サッフォー (@bookcafe_sappho)さんで1日店長もやります!
ぜひおしゃべりにいらしてください!
#遅フェミ https://t.co/8EUSG53hNn
【新刊】松田行正『宗教とデザイン』好評発売中!
書籍のサイズ、小見出しやノンブル、左側通行の由来、絵画、建築などなど「こんなところにも“宗教とデザイン”が関わっていたのか!」と驚きと発見に満ちた一冊になっております。
昨年刊行の『戦争とデザイン』もぜひ!
https://t.co/cxJ9PJteVA
【新刊】啓文堂書店渋谷店さんにて、松田行正『宗教とデザイン』好評発売中です!
昨年刊行『戦争とデザイン』と密接なつながりをもつ本書、あわせて読むとデザイン、歴史の知識がさらに深まります。
図版も豊富な、とても読みやすい一冊です。
気になった方、お近くにお越しの方はぜひ!
今回も装幀は名久井直子さん、装画はナミサトリさんに手掛けていただきました。五〇篇の物語から膨らませて描いてくださったイラスト、これもまたひとつの物語のようで眺めるだけで楽しいカバーになっています!表はもちろん、裏も可愛いです。そしてシリーズを並べると鳥がどんどん……🦆🦆🦆
本日夜10時、和田靜香さんが武田砂鉄さんのラジオ #プレ金ナイト にご出演されます(写真は紀伊國屋書店新宿店さん)!どうぞご視聴ください! https://t.co/2501ia3QTS
【先行発売中】北山あさひ最新歌集『ヒューマン・ライツ』は現在北海道の一部書店さまで先行発売中!本日、著者の北山さんが三省堂書店札幌店さんをご訪問。榊原紘さんの『推し短歌入門』と並べてのご展開も、ありがとうございます!
【書評】3/31「新潟日報」に『汚穢のリズム きたなさ・おぞましさの生活考』の書評が掲載されました。評者は「はるから書店」(@harukarareading)の小黒悠さんです。ありがとうございました!… https://t.co/TXcG358d2c