本業も一時的にストップしての
社会事業なので大変でしたが
様々な学びがありましたね。
人生において
何ものにも変えられない
経験が出来たと思います。
お金より時間
収益より経験
人生を豊かに
そして地域に夢を‼️
150年周年事業の一環での
取り組みでとても内容も充実しています。地域の小学校が漫画でクローズアップ
されることは前提がほとんどない状況ですが創意工夫やアイディアを出し合い2つとない記念誌が出来上がったと思います。まずは在校生とクラウドファンディングされた方々に優先的に配布されます。
マンガによる社会事業も終わり
監督作も決ったアニメ事業
不動産事業では
新築アパートミッションを始動
この土地にはどんな建物が建てられるかこの原作ならどんな作品が作れるか
レギュレーションとセッティング
を探り導く。全て本気の事業。
#夢
#アニメーション事業
#社会事業
#不動産賃貸業
今回の母校である
通明小学校150周年漫画記念誌
5章の学童疎開を扱った表紙で
資料として活用した書籍がこれです。
荻窪の古書店で偶然見つけました。
長野への疎開は豊島区などから
多くの学童を受け入れた。
戦況が悪くなると
「根こそぎ疎開」が行われたという。
#通明小学校150周年
#漫画記念誌
村野守美さんといえば
角川アニメ
「カムイの剣」の冒頭アバンの
超絶アクション。
あと創造的な漫画の世界も好きです。
こういう多方面な才能を持つ方々が
アニメの枠を広べてくれたのだ https://t.co/OeqLmdKJTd
このサッカーボール⚽️が
曇空を切り裂いて
青空が見えてくる所は
天馬たちへのエールのつもりでした。
大変な試練が山盛りな分ね。
改めて11周年おめでとう
化身という要素が
サッカーアニメにマッチするか
不安だったがそこは
超次元サッカーなので⚽️💦
カッコよければ全てよし‼️
みんなの生き生きした表情に
こだわりました。
イナズマイレブンGO
思い出の絵コンテ 2012/2/24
新キャラの天馬をどう描こうか?
新たな風をどう吹かそうか?
色々考えた上で出た答えが
『自然児』だったんだよね。
だから冒頭が沖縄のジャングル(w
一本目の劇場版オーガ襲来が終わった頃。
想いよ届け‼️という気持ちで描いた。
Goは11周年だね。
みんなの生き生きした表情に
こだわりました。