サッカーアニメで劇場で
「引き分け」で終わらせたのは
イナズマイレブンしかないのでは。
それでも見て納得してもらう物を
提供しようと四苦八苦しました。
普通あり得ない‼️
それがイナイレ
長野市立通明小学校
創立150周年マンガ記念誌
「時と命の物語
きりの花のさくころに」
第4章 発展と世界恐慌
〜街の元気は通名の元気〜
大正元年から昭和初期まで
より抜粋
#通明小学校150周年
#マンガ記念誌
長野市立通明小学校
創立150周年マンガ記念誌
「時と命の物語
きりの花のさくころに」
第4章 次代に繋がる種まき
〜通明図書館ともうひとつの通名小〜
より抜粋
もう一つの通明
北海道十勝地方
鹿追町立通明小学校の設立
#通明小学校150周年
#マンガ記念誌
長野市立通明小学校
創立150周年マンガ記念誌
「時と命の物語
きりの花のさくころに」
第5章 戦争〜どん底から通名の元気を〜
より抜粋
#通明小学校150周年
#マンガ記念誌
長野市立通明小学校
創立150周年マンガ記念誌
「時と命の物語
きりの花のさくころに」
第6章 激動の時代から創立100周年まで
〜大変な時代だから輝く通名の精神〜
より抜粋
#通明小学校150周年
#マンガ記念誌
長野市立通明小学校
創立150周年マンガ記念誌
「時と命の物語
きりの花のさくころに」
第8章
令和は僕らの時代だから
令和元年から未来へ
より抜粋
#通明小学校150周年
#マンガ記念誌
第7章
「歌と命が紡ぐ時代」
昭和の後半は
新しい教育のスタイルの
模索の時代。
校内暴力以降の
情報化社会の中で
実感の持てる教育は何か。
先生たちも想いをめぐらします。
#通明小学校150周年
#漫画記念誌
#CF信州
歴史を漫画におさめる際
とても有利だと思うには
世界を絵で伝えられること。
やっぱり絵になると良いんだよね。
昔も今の事のように描ける。
いない人の息吹を伝えられる。
膨大な詳細な史実を調べることと
歴史と向き合う覚悟も必要になるので
すごくヘビーだけどでも楽しい。
#通明小学校150周年
【【拡散希望】】
150周年の庭の整備と共に、
こちらのマンガ記念誌に一昨年から
協力しています。
漫画で記念誌を作る試みは全国では”初“⁉️
創立150周年を迎える通明小学校に『150周年の庭』を整備し、『マンガ記念誌』を制作して、皆で周年事業を盛り上げよう!!|CF信州
https://t.co/MnffdjaOoT
5カ月目でようやく
マンガの書き方が
少しわかってきたか!?
#通明小学校150周年
#マンガ記念誌