5月新刊の近藤ようこ著『ゆうやけ公園』、アックスストアでのお名前入りサイン本のご予約受付は、本日(5月25日)18時で終了となります。購入ご希望の方はお早めのご予約を!
https://t.co/NlRxwvQewz
本日5月24日は24歳で自死した漫画家・山田花子28回目の命日。弱肉強食の社会を生きるうえでの抑圧、差別意識、疎外感をテーマとした諸作品は、今もなお生きづらさを抱える人々に読み継がれています。マンガ→ https://t.co/y9Ei5JYwNm 日記→ https://t.co/QWoauIKTZG
(写真:滝本淳助)
5月新刊の近藤ようこ著『ゆうやけ公園』、アックスストアでのお名前入りサイン本のご予約は5月25日(月)18時で終了となりますので、お早目にお申し込みください。名作です! この機会に是非サイン本をゲットしてください!
https://t.co/NlRxwvQewz
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
『バラ色ギャング』とま著
一度読んだら脳裏に焼き付いて離れない…。愚の骨頂の中に潜む悪夢がついにベールを脱いだ! 80年代後半から90年代中盤まで『ガロ』に発表された異色の作品を集めた貴重な一冊。◎解説/川崎ゆきおhttps://t.co/18at92O1Hu
1972年刊(旧青林堂)の『林静一作品集』B5判箱入り! 林さんは最後までジンク版印刷にこだわってました。ジンク版のカラーはホントに美しい。この後ジンク版は消え去りオフセット印刷が主流に。当時1600円は高かったけど、バイトでお金をためて買いました。手にしたときはうれしかったなぁ。
『東京アンジュレーション』は、いつの間にか地球に来ていた宇宙人の孤独を脱力系の絵で淡々と描いた“極私的未知との遭遇”の連作です。当初、5月下旬発売で進行してましたが、新型コロナによる書店休業に伴い発売を7月上旬に延期いたしました。アックス135号と併せてよろしくお願いいたします!
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
木版漫画『黒猫堂商店の一夜』藤宮史著
魂を削るようにして木版に向かっていたらその先に漫画が見えてきた。途方もない時間と労力によって生まれた木版画と漫画の融合は、穏やかな懐かしさと柔らかい孤独の手触りを生み出しました。
https://t.co/i0Ki4i9qyB
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
根本敬著『生きる2010』
約20年ぶりに描き下ろした「村田藤吉寡黙日記」100頁に加え、『平凡パンチ』連載の「生きる」(84年~85年)単行本未収録15話をボーナストラックとして一挙収録! 初心者にも往年の読者にもお勧めの一冊! https://t.co/8vQPWzNSz7
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
杉浦茂著『おもしろブック版 猿飛佐助』
描き下ろし「おもしろ漫画文庫」版の大ヒットを受け1954~1955年「おもしろブック」に連載された杉浦茂の代表作『猿飛佐助』。初出時そのままの雑誌版351頁を初の完全復刻!解説/嶌津よたろうhttps://t.co/GzW3oU7Cte
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
中野シズカ著『刺星』
スクリーントーン画という特殊な技法で描かれた作品に誰もが驚嘆! アックス新人賞から生まれた著者の描き下ろしを加えた初の短編集。繊細で美しい絵で描かれた光と闇の不思議な世界にくぎ付けです!
https://t.co/GB2hGbuZGg
#あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ
あらいあき著『チュウチュウカナッコ』『ヒネヤ2の8』
コミュ力ほぼゼロのカナコと人生下手かもしれない人々によるペーソスあふれるキュートなボンヤリ物語。とにかくカナコがかわいいんだから!『ヒネヤ2の8』は続編、併せてどうぞ!https://t.co/vtxgqCVXyq
webアックス「放電横丁」に、内田春菊「わかいひとへ」第12話(最終話)を放電しました! 7月に紙本及び電子出版の発売を予定しています。しばらくしたら放電期間終了となりますのでよろしくね!
https://t.co/Rhfh0S9zEe