『アックスVol.138』発売しました! 画像は毎日のように近況を報告してくれる安部慎一、インパクトありすぎの読み切りは清水おさむ、認知症に負けるな!応援再録企画で蛭子能収、それを全面的にバックアップする蛭子劇画プロダクション、ちーワケでつづく。
https://t.co/oi7vWNGoMQ
#アックスVol138
『アックスVol.138』発売しました! 画像はアニメーション製作中のマイケル・オブティン・マダディ、バリバリの現役介護士、三本義治が綴る介護マンガ、コロナに負けないスナックマスターの東陽片岡、うんこ映画祭主宰、駕籠真太郎...でございます、つづく。
https://t.co/oi7vWNGoMQ
#アックスVol138
『アックスVol.138』発売しました!巻頭特集は「私の映画館」、マンガ執筆は新人からベテランまで! 画像は着実にファンを増やしつつある岡田衛、一作ごとに脂が乗ってきたモリノダイチ、そして岩手が生んだ超ベテランの菅野修...、ってな塩梅で、つづく。
https://t.co/oi7vWNGoMQ
#アックスVol138
『ビッグコミックオリジナル増刊』1月号掲載、齋藤なずなさんの不定期連載「ぼっち死の館 第三話 牛の行く」が素晴らしい! 70歳を過ぎても衰えを見せぬ才能が恐ろしすぎる!! 絵もストーリーもコマ構成も完璧! マンガの可能性の奥深さを知らしめた力作です。是非読んで下さい。
『アックスVol.138』見本できました。発売は23日頃! 年末スペシャル企画「私の映画館・魅惑の三本立て上映」17名の臨時館長が選んだ名作3本! 最終回を迎えた池田ハル「NEW CIMEMA COFFEE」、久々の登場は仲野健児「アジアンナイト」、今回も惑わせてくれる、まどの一哉「絵のたくらみ」...続く。
webアックス「放電横丁」に、清水おさむ:オルタナ日本書記万葉の刺客『令和』第三話を放電しました。百済から倭国日本に渡った令和たちに襲いかかる刺客! 戦いはもう始まっている!? https://t.co/JH3Zv68EIx
本日午前中から、アックスストアでご予約いただいた『改訂版こんちゅう稼業』のサイン入れでご来社の秋山あゆ子さん。ほぼノンストップで夕方まで頑張ってくださいましたが終わらず、明日に持ち越しです。ご苦労様です。そんな秋山さんの足元に寄り添い、寝ながら応援するらっちゃん!
アックスストアで受け付け中の秋山あゆ子著『改訂版こんちゅう稼業』お名前入りサイン本の締め切りは明日、2020.11/24の18時までです、ご希望の方はお早めに!https://t.co/vct6AADvP6
秋山あゆ子著『改訂版こんちゅう稼業』が本日取次搬入となりましたので、早いところでは明日ぐらいから店頭に並ぶと思います。よろしくお願いいたします。なおアックスストアでは2020.11/24の18時まで、お名前入りサイン本を受け付けております。https://t.co/vct6AADvP6
神保町・書泉グランデ2F「青林工藝舎全点フェア」その3)期間中お買い上げの方にアックス作家直筆のカルタが当たる抽選券を差し上げます。詳しくは階段の壁にある説明をお読みになるか&見本かレジでお問い合わせください!
https://t.co/iui5PKz4NL
【webアックス放電横丁】9月の第4仏滅の本日、村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第64回を放電しました。 読書の秋!放電横丁でマンガを読もう! https://t.co/JH3Zv68EIx
『アックスVol.136』新人作家たちも力作ぞろい!鈴木ミロ「UFO」、松田光市「夜更けのMEW」、タカハシツネミ「逃走犯のいる街」、そんな若手作家のほとばしる情熱をひろい心で迎えるのは蛭子劇画プロダクション!(その3)https://t.co/p1ImKBek9q